S.Ogawa Logo 楽屋です Counter

いらっしゃいませ
「Web Concert Hall」と「ほるたんの家」をやってる「ほるたん」と申します。


♪♪♪♪♪ 2020年4月5日 ♪♪♪♪♪

昨年入院してまして、久々にオリジナルを作りました。
楽器はもちろんなんですが、作曲も日頃精進してないと、色々やり方を忘れるもんですね。
「また会えたね」という曲を作りました。
エレピ、サックス、ギター、ストリングス、ベース、ドラム編成の16ビートジャズです。

YouTubeのチャンネルは、こちらです。
https://youtu.be/dvCoOq8QQKE

♪♪♪♪♪ 2019年2月26日 ♪♪♪♪♪

だいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
「聴かせたかった」という曲を作りました。
ピアノ、サックス、ベース、ドラム編成のジャズバラードです。

YouTubeのチャンネルは、こちらです。
https://youtu.be/GLsii7qzcsE

♪♪♪♪♪ 2018年5月13日 ♪♪♪♪♪

「薄紫のバラ」という曲を作りました。
ピアノ、サックス、ベース、ドラム編成のジャズサンバです。

YouTubeのチャンネルは、こちらです。
https://youtu.be/nmDwXmPTWzA


♪♪♪♪♪ 2018年5月2日 ♪♪♪♪♪

ギブソンが倒産してしまいました。ギブソンのギターが無くなったら残念ですが
ギターの生産は続けるそうなので少し安心しました。
これから値段やモデルや販売がどうなるのか気になりますが、ギブソンのHP
にもFacebookにもまだ何も書いてないので、詳しいことはよくわかりません。
販売元は前から度々変わっていたし、今さら困る事は無いのですが、
ギターの音楽が流行らなくなって、ギターを弾く人が減ってしまったのが倒産の
そもそもの原因だそうで、こういう事があると、ギターってもう流行らないんだ
よな、と今さらながら色々思い知らされるのでありました。うーむ(←_→)


♪♪♪♪♪ 2018年1月20日 ♪♪♪♪♪

「晴れた日」という曲を作りました。
ピアノ、サックス、ベース、ドラム編成のジャズワルツです。

YouTubeのチャンネルは、こちらです。
https://youtu.be/RuVO035oTyE


♪♪♪♪♪ 2016年3月14日 ♪♪♪♪♪

このたび、サーバーが変更になるという事で、お引越しいたしました。
新しいURLは http://webhall.music.coocan.jp/ になりますのでよろしくお願いいたします。

「ひな祭りのあと」という曲を作りました。
ピアノ、サックス、ギター、ベース、ドラムの編成です。

ひな祭りの次の日に思いついた曲です。
このころは、お雛様を片付けてしまってちょっぴりさびしい気がするし、
三寒四温の強力な温度差で風邪気味だし、大量花粉が飛び始めているし・・・・
でも昼間はちょっとポカポカで、スーパーで大量に売っていたひな祭り用の
ケーキやらメガプ-リンアラモードやらは全部割引シールが貼られ幸せでもあり、
いや、そんなものを食べて-しまっては身体に良くないのだが・・・
というような微妙な気分で作った曲です。
いきなりタイトル画面のスペルを間違ってしまったところはご愛嬌という事で(汗)

YouTubeのチャンネルは、こちらです。
http://youtu.be/h5R66MKXSTY


♪♪♪♪♪ 2015年1月29日 ♪♪♪♪♪

「きっと」という曲を作りました。
ピアノ、サックス、ギター、ベース、ドラムの編成です。

バンド活動に間が空いたので、新曲を作りました。3年半ぶりになってしまいました。
ピアノ、サックス、ギター、ベース、ドラムの編成です。
今のバンドでできそうなアレンジにしたのでコンサートでもやりたいと思います。

YouTubeのチャンネルは、こちらです。
http://youtu.be/EopzbsJ-h7c


♪♪♪♪♪ 2014年6月22日 ♪♪♪♪♪

「Web Concert Hall」の「700001」をゲットしました。久々で嬉しいです。(笑)

700001



♪♪♪♪♪ 2014年1月1日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうございます。



♪♪♪♪♪ 2013年12月10日 ♪♪♪♪♪

137億光年先の宇宙というのは、水平線を見てあそこが地の果てだと
思うのと似てるような気がしてならない今日この頃です。
水平線にいる人にとってはその先に水平線があるように、
137億光年先にいる人にとってはさらにその先が137億光年あって
その先もずっとあるのでしょう。



♪♪♪♪♪ 2013年12月7日 ♪♪♪♪♪

ディズニーランド30周年のクリスマスツリーです。

クリスマスツリー


♪♪♪♪♪ 2013年1月18日 ♪♪♪♪♪

夕焼け富士山と右手前に見えますのがスカイツリー、左奥に見えますのが東京タワーでございます。
間に丸の内、皇居、新宿、東京ドームなど、東京観光案内俯瞰図みたいな写真が撮れました。

東京観光案内俯瞰図

スカイツリーと夕焼け富士山です。

スカイツリーと夕焼け富士山


♪♪♪♪♪ 2013年1月8日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



♪♪♪♪♪ 2012年12月25日 ♪♪♪♪♪

スカイツリーのライティングを11月から定点観測しました。
写真をクリックすると大きな画像のページへ行きます。

雅 粋 シャンパンツリー 冬雅 冬粋 ホワイトツリー キャンドルツリー

これはクリスマスイブの月とキャンドルツリーです。

月とキャンドルツリー


♪♪♪♪♪ 2012年12月3日 ♪♪♪♪♪

近所のもみじです。
だいぶ寒くなってきました。

もみじ


♪♪♪♪♪ 2012年11月16日 ♪♪♪♪♪

昨日から始まりました、時間限定のイルミネーションです。
本日はシャンパンゴールドの光のシャンパンツリーだそうです。

クリスマスシャンパンゴールド


♪♪♪♪♪ 2012年8月17日 ♪♪♪♪♪

本日はすごい雷でした。

カミナリ

カミナリ


♪♪♪♪♪ 2012年8月2日 ♪♪♪♪♪

内村選手の金メダルにあやかって、ブラックサンダーを買いました。
うまいです。


♪♪♪♪♪ 2012年4月21日 ♪♪♪♪♪

森本草介さんの画集が発売されているのを本屋さんで発見し、飛びつくように買いました。
前作は17年前のもので既に絶版で、いつ出るのか?と待ち焦がれていました。
前作は以前なんとか入手し、以降の絵も現代日本の美術などに掲載されているのを、
いつも楽しみにして見ているし、古い物も古本を探し回り入手しているので
ほとんどの絵はすでに知っているものの、やはり画集は重要です。
同じCDを何枚も買うAKBファンのようなものです。
森本草介さんの絵を最初に拝見した時は驚愕でしたが、その後その優しさのとりこになり
画集でいっぺんに見ていると、年々優しさと美しさが凄みを増し、特に今年の2作品は
人間ここまで到達できるのか?というくらい異次元の世界へ行ってしまっています。
ぼくとしては、これは次元を超えてしまった最高傑作だと思います。
この2作のためだけでも、この画集は必要で、買うと幸せになります。


♪♪♪♪♪ 2012年4月15日 ♪♪♪♪♪

きのうはジャズのコンサートをやり、今日は久々にギター屋さんめぐりをし
「ギター弾き逃げ記」を更新しました。
気が付けば206本目です。
また素晴らしいヴィンテージギターに出会ってしまいました。


♪♪♪♪♪ 2012年1月7日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元旦午前零時のスカイツリーです。

新年のスカイツリー

♪♪♪♪♪ 2011年12月14日 ♪♪♪♪♪

The-Gというソーラー電波式の腕時計が止まるようになったので、修理に持って行きました。
バックアップ電池が劣化したとの事で、メーカーに10日間も返却修理する事になり
電池交換に3150円もかかりました。
ソーラーであっても夜も動くので、バックアップ電池は必要です。
昼夜に充放電を繰り返すので、5年以上使って電池が劣化するのもわかります。
でも、何のためのソーラーだったんだろう?
電池式のでも7年くらい持つ物もあるし、普通の電池交換など安いしその辺ですぐできます。
もう2度とソーラーなど買う物か!

10日間時計が無いと困るので、しまっておいた古い腕時計を出してみると
時計の箱の中に、買った店で発行した永年電池無料交換券というのが入っていました。
なんと素晴らしいサービスだと喜んで行くと、すでにその店はありませんでした。

世の中というものを色々考えさせられました。


♪♪♪♪♪ 2011年12月11日 ♪♪♪♪♪

月食でした。

月食

♪♪♪♪♪ 2011年10月4日 ♪♪♪♪♪

「スリーカード」という曲を作りました。
スリーカードというジャズバンドのテーマとして作ったので、クィンテット用で
トランペット、サックス、ギター、ベース、ドラムの編成です。

このところバンド活動ばかりしていたので、演奏する曲の楽譜は山ほど書いていたのですが
オリジナルの音楽ファイルを作るのは、気が付けば3年ぶりになってしまいました。
でも、バンド活動でいろいろ勉強した事もあり、曲作りも少しは進歩したような気がします。
YouTubeのチャンネルは、こちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=Xf5o-ydMNLo&feature=channel_video_title


♪♪♪♪♪ 2011年8月26日 ♪♪♪♪♪

ギターピックの新製品を買ってみました。
写真手前のピックで Jim Dunlop の TORTEX T III というピックです。
今年4月ぐらいにNAMMで発表になって、まだ日本語HPには載っていないようです。
もうあちこちの楽器屋さんで売っています。
後ろはぼくのピックケースです。何枚もあるけれど似たものばかりであまり種類はありません。
前に楽器屋さんから TORTEX STANDARD というピックをもらって、
エグいほど鳴らすピックで人気もあるのだけれど、繊細な事をやるには
先っぽの形が弾きにくくてどうも好きになれませんでした。
今回の新しいピックは、人気の TORTEX STANDARD の材質や形をベースに、
弾きやすい事で定評のある JAZZ III というピックと先っぽの形を同じにしたそうです。
というわけで、人気のあるピックのいいトコどりをしたようなピックです。
弾いてみると、やっぱりぼくにも弾きやすくなっていて、音も昔のセルロイドピックより
ずいぶん腰があって、ULTEX のピックほど堅すぎずアタックがサクサクいい感じです。
これは新たに定番になるのではないかな?
ギターのピックも日々進化しているものです。

ピック

♪♪♪♪♪ 2011年8月19日 ♪♪♪♪♪

残暑お見舞い申し上げます。
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展を見てきました。
高架の首都高が冠水するぐらいのどしゃぶりの雨だったので
すいていてかぶりつきで見れました。
入ってすぐ、いきなり生コロー様がっ!コロー様が前座かいっ。
そして生モネ様も。ああっ、ぼくの好きな顔の描いてある方の日傘がある!
ルノワール様も、生だとなんてすごいのだ!
小さい頃好きで、学生の頃模写もしたり、写真ではさんざ見飽きていたけれど
生ルノワール様は思っていたのとは次元の違うルノワール様でした。
ああ、なんという幸せ。
すいているので、かぶりつきで見たり遠くから見たり、何度も堪能できました。
きりがないので途中省略・・・・・。
生ゴッホが最後の出口付近にあって、写真ではわからなかった尋常でないオーラを
発していました。なんじゃこりゃー?!!
こんな強烈なものを最後に見たら展覧会の印象がゴッホだけになってしまうので
前に戻ってもう一回モネ様とルノワール様の幸せに浸りなおしてから帰りました。


♪♪♪♪♪ 2011年5月5日 ♪♪♪♪♪

東日本がたいへんな事になりました。お見舞いを申し上げます。
気が付けばもう5月ですね。こちらはあまり被害はありませんでしたが
しばらく散歩するゆとりもなかったような気がします。
近所に「ハンカチの木」というのがあって、ちょうど満開でした。

ハンカチの木

♪♪♪♪♪ 2011年1月1日 ♪♪♪♪♪

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は初日の出が見れました。

初日の出

♪♪♪♪♪ 2010年12月25日 ♪♪♪♪♪

イブにカテドラル教会のミサに行きました。
庭にあるルルドの洞窟のマリア様です。

カテドラルのマリア様

♪♪♪♪♪ 2010年12月23日 ♪♪♪♪♪

クリスマスツリー星団です。
ものすごく晴れていたので、探してみました。

クリスマスツリー星団

♪♪♪♪♪ 2010年12月22日 ♪♪♪♪♪

スーパーアリーナの前のけやき広場1階のツリーです。

クリスマスツリー

♪♪♪♪♪ 2010年12月15日 ♪♪♪♪♪

ふたご座流星群です。
曇っていて見れないかと思いましたが、晴れ間が出て大きいのが見れました。
肉眼で見ると、先っぽがバシュッと爆発してて、ひゅうぅと白い尾を引いて
ミサイルが飛んでいくような迫力でした。写真ではなかなかその迫力が伝わらないですね。
でも、流れ星というのは、いつどこに出てくるのかわからないし、瞬間消えてしまうので
シャッターを長く開けておけない明るい街中では、こんな風に写真に撮れただけでも
ほとんど奇跡みたいな感じです。

ふたご座流星群

♪♪♪♪♪ 2010年12月13日 ♪♪♪♪♪

紅葉も終わりですが、近所で一番遅いもみじです。
これが散ると、そろそろクリスマスです。

もみじ

♪♪♪♪♪ 2010年10月29日 ♪♪♪♪♪

お知らせ

「ほるたんの家」のホームページを
http://www.geocities.jp/horutan/index.html
に引っ越しました。
旧URLは、2010年10月末日をもって閉鎖になってしまいます。
ご迷惑をおかけしますが、新URLでも今後ともよろしくお願いいたします。


♪♪♪♪♪ 2010年08月18日 ♪♪♪♪♪

毎日蒸し暑くて空がどよーんとしてましたが、久しぶりに月がよく見えたので写真を撮りました。
ところで、去年のクリスマスプレゼントに月の湿りの海という所に土地を買ってもらいました。
この写真では、ちょうど欠けている下半分ぐらいの所です。
今、日本は暑いですが、我が家のあたりは夜なので、−170℃と寒すぎるぐらいです。
あと三日ぐらいで朝になるので過ごしやすくなると思います。
お近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。
もう一週間もすると100℃を越しますので、熱中症にご注意願います。

月

♪♪♪♪♪ 2010年08月13日 ♪♪♪♪♪

羽田へ行って、飛行機を眺めてきました。
写真をクリックすると離陸の連続写真が見られます。

飛行機の離陸

飛行機の離陸

♪♪♪♪♪ 2010年8月12日 ♪♪♪♪♪

鉛筆フェチ奇行 その6

6月に廃番のスタビロのソフトカラー色鉛筆をゲットした、古い画材屋さんにまた行ってみました。
長い間お世話になってたのに、今月で閉店してしまうそうなのです。
そしたらお盆休みな事もあり、閉店セールで大賑わい。
店のおじさんが「ここの棚の紙、10枚で100円でいいよ。」と言ってました。
その棚には、何と、一枚420円のキャンソンミタントの半切りがっ!
10枚で4200円の紙が100円かいっ?
今まで半切りの紙は、もったいないから使う時に1枚づつ購入して、
しかもケチケチ小さくカットして使ってたのに。(笑)
他にもラシャ、マーメイド、ミューズコットンなども。試してみたかった紙もいろいろあったので、
こんなに安いんじゃ買ってみたいと思うものの、棚にはオバサマ達が群がり、
中には何百枚もかき集めているオジサマが。
無くなってしまう前に、何はともあれキャンソンミタントを確保しなければ!と、オバサマ達を掻き分け
数枚づつしか残っていなかったけれど、ミューズコットンの使いそうな色を数種類しっかりゲット!
他の紙も探すかな?と思っていると、後ろの方から、レンブラントのパステルが10本で200円
との情報が!これも、なんと9割引以上の投売りです。
他の紙は試してみたいけれど使うかどうかはわからないので、それよりよりレンブラント!と思い、
すかさず行ってみると、すでに赤青黄などのきれいな原色系はほとんど無くなっていました。
でも、ぼくがレンブラントで一番使いそうなグレーっぽい色は全部残っていました。
超ラッキー!
パステルをいじくってしまうと、手が汚れてもう紙を選べなくなるし、キャンソンの半切りを何十枚も
すでに持ちきれなくなったので、他の紙に心残りはあるものの、このへんで引き下がりました。
それでも、定価だとトータルで28890円分のキャンソンミタントとレンブラントを、
なんと1100円ポッキリでゲットできました。
うわー、うれしー!

鉛筆フェチのはずが、最近なぜかこのようにパステルの方に導かれて行ってる気がします。
もともとパステルも好きではあるので、それはそれで楽しいです。

♪♪♪♪♪ 2010年7月29日 ♪♪♪♪♪

折れたパステルの直し方

パステルというのはとても折れやすいので、買って蓋を開けたら折れてる事もよくあります。
パステルとはそんなもんなんで、不良品扱いにはしてもらえないのが普通です。
わざわざ折って使ったりもするくらいなんで、全然たいした問題ではないのですが
自分で折ってないのに初めから折れているのは、やっぱり気分がよくないものです。
かえって長く持って、しゃっしゃっと描いてみたい気分になったりもします。
精神衛生上よろしくないので、お手軽に直す方法をトライしてみました。
パステルの破片の再利用方法というのは、本にも書いてあります。パステルは顔料を粉にして
少量のアラビアゴムなどで固めてあるだけなので、同じ色の破片を集めておいて、
粉に砕いて、またゴムの溶液で練って固めて乾かせばいいだけです。

とは言うものの、ただ一箇所折れただけで、そこまでするのはナンですよね。
薄いゴムで固めてあるだけなら、薄いゴムで簡単につくのかな?と思いついて
うちに観葉植物のゴムの木があるので、葉っぱを折った所から出る出たての薄い樹液を
パステルの断面にちょいちょいとつけて、くっつけてみました。
樹液がちょっとつくだけでもパステルにほどよくしみこんでいい感じです。
数分で、葉っぱにたれた樹液が透明になってゴムっぽくなり、パステルもくっつきました。
書いてみても大丈夫。つけたあたりを使う頃、紙にねばねばがくっつかないか
気をつけてみる必要はありそうです。
本当にちゃんとついたんか?とちょっと引っ張ってみたら、
違うところが折れました。・・・・・・・・(泣)
パステルなんてそんなもんなんですね。

♪♪♪♪♪ 2010年7月21日 ♪♪♪♪♪

ロシェのパステル

ロシェのパステル

"Henri Roche"というパステルを入手しました。
これは、デザイナーの知人が嬉々としてその存在を語ってくれて、否が応にも興味を
持ってしまった物です。
このパステルは、フランスの”La Maison du Pastel”という工房で、パステル画家の
カンタン・ド・ラ・トゥールやシェルダンが活躍したロココ時代の1720年から作り
続けられていて、ドガやホイスラーが使っていたパステルです。
今も、イザベル・ロシェさんが秘伝を受け継いで手作りで作っています。
YouTubeにイザベルさんが工房でパステルを作っている動画が出ていたりもします。
最近テレビなどでも紹介されているようですが、まだ日本で売っている所は無いようで
パリの”La Maison du Pastel”のブティックでも一週間に一日だけしか売らず、それも
要予約という事でした。イザベルさん直々の手作りなので、それもしかたなく、
おいそれと買える物ではないのだなと思っていました。

ところが”La Maison du Pastel”のHPを見つけ、よく読んでみると、店が閉まっていた場合
に買える所が2箇所書いてあって、パリのボンマルシェデパートと、なんと!マガジン・
セヌリエでも売っていました。
マガジン・セヌリエというのは、ルーブルの川をはさんだ向かいにある画材屋さんです。
セヌリエの顔料はモネやセザンヌの色彩を作り出したとも言われているし、ピカソの要望
に応えてオイルパステルを発明した。というような歴史ある画材屋さんで、525色もの
パステルも作っています。普通なら商売敵かと思うけれど、違うんですね。
ちなみにセヌリエのパステルは、モネが屋外に光を求めて、陰にも暗色を使わず補色となる
純色を使って徹底的に明るい絵を描いた、というような明るい色のイメージがあります。
それに対してロシェのパステルは、ロココ時代の貴族の宮殿での生活を表した荘厳で重みの
ある色をベースに、ドガが、踊り子がステージで照明を浴びた眩しい色と、舞台の下の
演奏家達の暗い色との強烈なコントラストを描けるような色の階調や、ドガの好きな複雑な
緑色、そういう色を注文して、ロシェがそれに応えて色を増やして行ったのではないか?
と想像を膨らませてしまうような、ミステリアスな色がそろっています。
話がそれました。ボンマルシェもマガジン・セヌリエも通販はやっていないようなので
パリに行けば買えそうだという事はわかりましたが、パリまでそう行くあてもありません。(泣)

その他に、海外へも3箇所だけ出している事がわかりました。
ひとつはカナダのパステルスタジオで、ここはネットでは販売していないようです。
もうひとつはニューヨークの”FineArtStore”というAmazonにも入っている大きい画材屋さん
でしたが、何とアメリカではロシェのパステルはラベルの表示の問題で販売禁止になっていて
現在は買えなくなっていました。アメリカで売っている物はパステルに限らず注意事項が
盛りだくさんに書き込まれているので、わかる気がいたします。
でも、ロシェのシンプルなデザインに、あの注意書きを入れるのは勘弁してくれと思います。
もうひとつは、イギリスの"Heaton Cooper Studio"という画家のお店で、ここは通販をして
いて、日本にも発送してくれる事がわかりました。

というわけで、ロシェのパステルを日本から買うことができるのは、現在このお店だけです。
"Heaton Cooper Studio"というのは、住所を調べたら、ダーウェント湖のある湖水地方の
山の中にあります。イギリスで唯一、ロシェのパステルを扱うような店が何故こんな山奥に?
と思ったら、Heaton Cooperさんは一家して風景画家なんですね。なるほどー。
ここしか買えないので、おそるおそる注文してみたら、マーガレットさんという方が懇切丁寧
に対応してくれて、ほっとしました。アメリカだと"Hello"で始まるメールも"Dear Sir"と
くるのが、ちょっと感動です。(笑)
対応も早くて、1週間ぐらいで着きました。梱包を厳重にしてくれるし、とてもよい店です。
荷物に運送会社の伝票でなく、女王陛下のでかい切手がバンと貼ってあるのもうれしいです。

♪♪♪♪♪ 2010年6月13日 ♪♪♪♪♪

鉛筆フェチ奇行 その5

今回は、アメリカの「アマゾン.com」でお買い物に挑戦してみました。
日本では未発売の色鉛筆で、とは言え日本の直輸入ショップでも売ってる所はあるのですが、
アメリカのサイトを見ると値段が半額以下なので、直接買えないものかトライしてみました。
やってみると意外と簡単に、日本のアマゾンと同じ要領でするすると出来ました。なーんだ。
前はCDや本以外は難しかったみたいですが、いろいろ便利になったようです。
たった1セット買っただけなので、送料、手数料は高くつきましたが、それでも
国内最安値よりトータルで1割安く買えました。まとめ買いをしなくても充分元はとれました。
驚くべきは対応の早さで、日本で外国から取り寄せの買い物をするとよく2〜3週間待たされますが、
今回は9日の早朝に頼んでその日のうちにロサンゼルス空港にシッピングされてました。
そしてうちに着いたのは13日の午前中。へたすりゃ国内ののんびりした通販店より早い。
ちなみに、6日に日本の店で頼んだ洋書は、国内在庫が無いらしく、まだ未発送状態です。
輸入物は普通こんなものかと思っていたけど、自分で直接頼むとこんなに早いんですね。
よくある輸入品のぶつけ傷とかも、一品で厳重梱包されてくるので日本の店で買うよりきれいでした。
なんだか、通販の評価コメントみたくなってますね。(笑)
今まで外国の通販は敬遠していましたが、予想外に迅速だし簡単だし対応もいいし安いし
かなり感激です。

♪♪♪♪♪ 2010年6月2日 ♪♪♪♪♪

鉛筆フェチ奇行 その4

先日発見した、廃番のスタビロのソフトカラー色鉛筆に呼び寄せられるかのように、またふらふらと
例の画材屋さんに寄ってしまいました。未練がましくまたひっぱりだして店員さんに話をすると、
展示品限りなので、なんと!4割引きにしてくれる事になりました。なんというラッキー!
きっと色鉛筆の精さんが、棚の下で何年間もぼくに買われることを待ってくれていたんでしょう。
というわけで、メイド・イン・ジャーマニーの廃番スタビロ・ソフトカラーを格安でゲットしました。
こないだ発見した、コンテ・ア・パリ水彩色鉛筆も実は廃番になったものらしく、
にわかに廃番色鉛筆ゲッターになってしまいました。
どちらも独特でいい色鉛筆なのに、なぜ廃番になったのかわかりませんが、もう在庫はないみたいだし
ネットでも見つかりません。新たに使う人はいないだろうから、オンリーワン的でうれしいです。
こうして色鉛筆フェチが、さらに廃番色鉛筆マニアの方向に道を踏み外して行くのでした。

♪♪♪♪♪ 2010年5月31日 ♪♪♪♪♪

鉛筆フェチ奇行 その3

今日は数年行っていなかった、古くからあるでかい画材屋さんに行ってみました。
さすがに置いてある色鉛筆の種類も数も他に類を見ないほどありました。
色鉛筆コーナーの一番すみの下の奥の方に、なにやら見かけないケースがあったので引っ張り出すと
スタビロのソフトカラーという油性色鉛筆でした。スタビロはちょっと硬めのオリジナルという
水彩色鉛筆が好きですが、確か油性のセットは売ってなかったはず。なんだこれは?
どうやらすでに廃番になったもので、ものすごくやわらかくてべっとり塗れる色鉛筆だったようです。
帰ってネットで調べてみても、すでに売っている所はどこにもないようです。
こないだ見つけたコンテ・ア・パリの水彩色鉛筆もめずらしかったけれど、古い画材屋さんに来ると
ネットで探すよりめずらしい物があるような気がします。

めずらしい色鉛筆って、使ってしまうと入手できないので主力戦闘機として使えないし、
これだけ人のたくさん来る画材屋さんで、廃番になってからも数年間ずっと売れずに残ってるとは
ほんとに誰にも必要とされていない色鉛筆なんですよね。
でも、不思議ととても気になります。
何かこれを使うと、ものすごく幸せな事が起こりそうな、妄想が掻き立てられます。
きっと色鉛筆の精さんが「よくぞわたしを拾ってくださいました。」と出てきて
すばらしい絵を描かせてくれるはずです。
・・・・と、買わずに帰って来てから、もがき苦しんでいます。
知らない事はいろいろ試してみたいという好奇心旺盛な年頃なんです。

♪♪♪♪♪ 2010年5月25日 ♪♪♪♪♪

手作りパン屋さんでこんなパン売ってました。
左がサッカーボールパンで、右がサッカーフィールドパンです。
サッカーゴールパンというのもあったらしいのですが、残念ながら売り切れていました。

サッカーパン

♪♪♪♪♪ 2010年5月24日 ♪♪♪♪♪

色鉛筆フェチの苦悩 その2

一日経つと苦悩の事などどうでもよくなってしまいましたが(笑)、行きがかり上つづきです。
色鉛筆画に興味を持ちはじめた頃、色鉛筆画の教本に、練習課題と使う色鉛筆が書いてあって
その色鉛筆は、ひとつのメーカーではそろわなくて、別のメーカーのも使ってあるんです。
その色は、もう片方のメーカーにはフルセットをもってしても無い色で、しかもその色を使うと
確かにかっこよくなります。初めは、こんなの教材として不適切なんじゃないの?とも思った
けれど、監修が人気作家でもあるし、色鉛筆ってこういうもんなんだなと理解しました。
そして、達人は、ひとつのメーカーのフルセットでも満足せず、色んなメーカーのそれぞれの
色や特徴を知り尽くしていて、使いこなしているんだろうなと思っちゃいました。
それがすごくかっこよく思えて、いろんな色鉛筆に興味を持つようになり、ドキドキワクワク
するようになりました。

ところがしばらくして、好きな色鉛筆画家さんが何人か出来てきて、どんな色鉛筆を使ってるか
調べてみると、大好きなイラストレーターは、同一メーカーでたったの12本だけ。/(゚ё゚)\
日本を代表するような色鉛筆画家さんは、三菱の24色セット!!しかもユニではなく、普通の
スタンダード色鉛筆!!! ユニってカタログにプロ用って書いてあるじゃんかよーう!(泣)
なんで子供用の道具でこんなすごい絵描くんだよーう!(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)
外国の色鉛筆画家に至っては、赤青黄の3本だけで極彩色の絵を描いてしまう人も!!
┐(。 ̄ー ̄。)┌  確かに3原色あれば全ての色は作れますわよね。
たくさんの色鉛筆を使うすごい画家さんも多いのですが、ぼくの好きな画家さんは混色の知識と
超絶技巧で、多くの色鉛筆を使わずに描いてしまう傾向にあるようです。
しかも、混色で作り出した色は、単色で塗った色よりもやわらかで自然で美しい・・・。(涙)

それで、色鉛筆フェチの苦悩の話がやっとできるんですが、この事を知ってから、ぼくの好きな
絵は、いろんな色の色鉛筆を使わない方向であって、究極は、子供用色鉛筆が3本あればいい。
という事を理解しました。しかしながらこれは、今まで色んな色鉛筆にワクワクドキドキして
いた方向と、全く逆の方向なのです。完全矛盾。完全人格否定。( ^.^)・・・( -.-)・・・( _ _)/
500色色鉛筆など、ぼくが描きたい絵を描くには無縁のシロモノで、買っても497本余る。

てな事がわかった今もなお、色鉛筆を見るとワクワクドキドキするのはなーぜか治りまへん。
かえって外国製高級色鉛筆だけでなく、子供用や無○良品や100円ショップの色鉛筆にも
ときめくようになってしまいました。(泣)
絵の具やパステルを見ても、それほど思わないんですけどね。(謎)
これはもう絵を描くために興味があるわけではなくて、単なる色鉛筆フェチでしかないのです。

という事を苦悩してたわけですが、あらためて書いてみるとどーでもよくなってきて、
いーじゃん、そう堅く考えなくても、好きなんだから好きにすりゃー。
混色したきゃすりゃいーし、好きな色塗りたけりゃ塗りゃーいーじゃん。
と開き直っています。 ら〜ら〜ら〜♪

♪♪♪♪♪ 2010年5月23日 ♪♪♪♪♪

色鉛筆フェチの苦悩 その1

色鉛筆というのは色々あって、有名なものでも、三菱、トンボ、ホルベイン、サクラ、
ドイツ4社にアメリカ、スイス、イギリス、オランダ、フランス、などなど・・・・
特に外国のは、それぞれ全然違う画材みたいな感じだし、それぞれの会社でまた色んな色鉛筆を
作っていて、色鉛筆フェチとしては、色々ドキドキワクワクします。
なんと言っても一番うれしいのは色数で、プロ用と称するものは100色セットとか120色
とか150色とかあります。またそれもメーカーによって違う色なのがたまりまへん。(笑)
500色セットなんてのも、今また売っていますね。こういうのについドキドキワクワクして
ほしくなってしまいます。

で、これだけなら何も苦悩することは無いんですが、何が問題かというと、ぼくは色鉛筆で絵を
描くのがおもしろくて色鉛筆に興味を持ったんです。いろんな色の使い方を覚えて、こういう時
にはこういう色鉛筆を使うとか、だんだん使える色のレパートリーが増えてくのが楽しいです。
これは、それほど間違ってはいないと思うんですけど、そのレパートリーが増えていくのと、
500色の色鉛筆セットとの間に大きな落とし穴があるのです。
つづく

♪♪♪♪♪ 2010年5月19日 ♪♪♪♪♪

鉛筆フェチ奇行 その2

散歩がてらに、古い由緒ある画材屋さんに、ぶらりと行ってみました。
そこは、ポリクロモスという色鉛筆のばら売りをしているんですが、10年ぐらい経ってそうな
ものすごく古いのがずっと置いてあって、ためし書きで芯が減ったり、折れたりしています。
なんて店だ!と思うでしょうが、置いてある物が古い代わりに、ついている値段も古いまま!
実は、ポリクロモスは数年前にブームになって一本240円くらいから315円に値上げして、
色鉛筆フェチは相当な打撃を受けたのですが、ここは当時の定価の2割引のままで売ってくれて
いるのです。というわけで、この店にはたまーにくるのです。
今日はそこで、「コンテ・ア・パリの水彩色鉛筆」を安売りしているのを発見してしまいました。
コンテ・ア・パリというのはコンテを発明したフランスの画材屋さんで、パステル色鉛筆は有名
ですが、水彩色鉛筆は、あるらしい事は知っていたけれど、見るのは初めてでした。
手にとって見ると「CRAYONS AQUERELLE」と書いてあり、あれ?水性クレヨン?と瞬間悩んだけど
そういえば、フランス語で鉛筆の事をクレヨンと言うのだったなと思い出しました。
鉛筆の軸には色名がフランス語で書いてあるし、非常に色鉛筆フェチの心をくすぐられました。
というわけで、メイド・イン・おフランスの色鉛筆を3割引でゲットしました。
幸せざます。(笑)

♪♪♪♪♪ 2010年5月11日 ♪♪♪♪♪

鉛筆フェチ奇行 その1

在庫処分セールで、ステッドラーの色鉛筆24色セットを半額でゲットしました。
よく安く売ってるメイド・イン・マレーシアのではなく、
メイド・イン・ジャーマニーのやつ。\(^0^)/
1セットだけカゴに埋もれてるのを発見!!
うれしー。
このところ絵を描いてはいないんですけれど、
鉛筆フェチなので、新しい鉛筆を眺めているだけでも幸せになります。
うっとり。(笑)

♪♪♪♪♪ 2010年04月29日 ♪♪♪♪♪

本日のスカイツリーの高さは358mでした。
工事現場の脇の道からはタワー全部を画面に入れるのが不可能な高さになりました。

シカイツリー

♪♪♪♪♪ 2010年4月1日 ♪♪♪♪♪

レスポール病治療後のリハビリにヤマハのギターサイトなどをうろうろしていたら
名器であったSG2000やSG3000がこの春ひそかに生産完了していました。
発売後30年も続いた、日本のエレキギターでは超ロングセラーだったのに。
発売予定の後継モデルは、レスポールをそのまんまちょんぎったようなデザインに。
オリジナリティのある日本の名器がこんな事になるとは。
とはいえ、こうなってしまったのは間違いなくレスポール病患者達のせいなのですよね。
でも、日本を代表するモデルの30年の歴史の結果がこれなんすか?まじに?
時代が過ぎ去ってしまったような気がいたします。
リハビリにのぞいたつもりが返ってコテンパンにやられた感じです。(T-T)

♪♪♪♪♪ 2010年3月1日 ♪♪♪♪♪

長谷川等伯 松林図

東京国立博物館で、長谷川等伯の没後400年特別展 を見てきました。
この絵はぼくの大好きな絵で、何冊も画集を買って見たり、テレビで見たり
国立博物館のHPにはいつも画像が置いてあるので、いただいて壁紙にしたりしていました。
本物を見るのは今回が初めてで、圧巻の迫力でした。
巨大で横に長い絵なので、画集などではなかなか全貌を見ることが出来ないのでなおさらです。
それだけでなく、この展覧会の絵を集めるために10年もかかったそうで
等伯の絵って、こんなに残ってたのか!と思うほどの数が展示されていたし
今回の調査で新たに発見されたものもあるようです。
閉館でやむなく出てきましたが、できれば何日もずっと見ていたいです。

♪♪♪♪♪ 2010年2月28日 ♪♪♪♪♪

レスポール病 症状

ほるたんの掲示板をのぞいてくださった方はご存知かもしれませんが
長い間「レスポール病」という依存性の高い危険な病気にかかっていました。
症状は様々で、世界中に患者がいるようですが、写真はワタクシの場合の症状です。
軽度な場合は無害ですが、放置し悪化すると、家を売ってでも何千万円も支払わなければ
人間として認められないという強迫観念にとらわれ、最悪の場合、身上を潰す事になります。
そうなってはいけないと、闘病した過程を「レスポール闘病記」に書きました。
同じ病気を持つ方々のお役に立てればと思います。

♪♪♪♪♪ 2010年2月26日 ♪♪♪♪♪

浅田真央様、史上初のトリプルアクセル3度成功おめでとうございます。
こんな歴史に残るすごい事を成し遂げて、くやし泣きというのは
まさに人類最先端の勝負というか、異次元の出来事のような気がします。

♪♪♪♪♪ 2010年2月22日 ♪♪♪♪♪

平成22年2月22日22時22分22秒です。

♪♪♪♪♪ 2010年2月19日 ♪♪♪♪♪

高橋大輔選手、銅メダルおめでとうございます。
ぼくもサッカーで膝の靭帯を傷めた事があるので、その凄さになおさら感動しました。

ところで、1960年レスポールの50周年記念モデルのプロトタイプをやっとこさ弾けました。
ラッキーな事に、60年初期、中期、後期の3種類のうちの初期、中期の2本のプロトタイプを弾けました。
初期というのは、1959年レスポールと同じ仕様と聞いていましたが、ネックの形が微妙に違いました。
厚みは同じくらいだけれど、エラがはってなくてややV字ぎみになっていい感じです。
音は59っぽく、パキーンというアタックとキラキラなウツクシー音です。
中期は、初期と違うところはトラスロッドカバーの位置が数ミリ下がったのと、ネックの形状が
全体的に1ミリか2ミリぐらい薄くなっただけです。
薄すぎず太すぎず、実にちょうどよいネックだと思います。
弾いてみないと、見た目では59とは区別つきにくいです。
後期は、触ってはいませんが、いわゆる今までの60年レスポールで、ふたコブペグにメタルプレートノブ。
ネックはスリムテーパーですが、今までのものよりさらに薄くなっているそうです。

ところで、60中期の音はどうかというと、クリーンな音で弾くと59ほどパキーンとキラキラはしてなくて
直接比べると、ちょいとおとなし目でハスキーな感じだけど、やわらかめでまとめやすいかな。
田舎のプリプリな健康優良児と、ちょっとぐれて栄養が偏った都会もんを比べてるような感じ?(笑)
今までの60はもっとダークでタバコとか身体に悪い事してるイメージだけど、それほどでもないような。
クリーンな音で一人で弾いてると、個人的には59の方が好きです。
ところが、60中期仕様はアンサンブルで使うと中域のおいしい所が前に出てきてくれますね。
歪ませてリードを弾くと、59だとギャッギャーッとアタッキーに暴れてしまうところが
ちょっとハスキーにギュッっとねばっこく食いついてキューーンとしなやかに行ってくれる。
うーん、この感じが絶妙!!ああ、これぞレスポールの音という感じ。(謎)
何を基準にレスポールの音と思うのかわかりませんが??? なぜかそう思います。(笑)
・・・・レスポール以外のギターで感じない、好きな特徴がより出てくると言う事かしら?
60って、単に59のネックを薄くして手の小さい人に弾きやすくしただけではなくて
こういういいところがあるんだな、と再認識しました。
なるほどー。
60中期仕様ってけっこうマニアックでスルメみたいなやつですね。

♪♪♪♪♪ 2010年1月31日 ♪♪♪♪♪

ギブソンのホームページのトップに1960年レスポールの50周年記念モデルが一昨日ぐらいに出てきました。
「The End of an Era,」 というフレーズが最後感を出しています。(笑)
カタログのページの方はさっき、やっと出てきたと思ったら、画像のリンクがおかしくて、また引っ込みました。
どうやら今工事中なようです。ギブソンジャパンの方は、こういうシリーズは前から載せないんですよね。(謎)
ギブソンのホームページの情報ってけっこう遅いもんなんですね。
ギター屋さんの入荷情報も、直接来る人を優先して、しばらくしてからネットに出す所もあって
そうしないと、ネットで買うかどうかわからない人に抑えられてしまって、
せっかく買いに来てくれた人がいても、試奏もしてもらえなくなっちゃう、と言ってましたけど。
確かに、直接店に行っていいギターを発見しても、ホールドされて触れもしないとけっこうショックあります。
やっぱり、まめに店に足を運んでおかないと、なかなかいいギターには出会えませんね。
とは言え、やっとアメリカでの価格が昨年の1959年レスポールの50周年記念と同じ事がわかりました。
日本での価格はまだ未定ですが、円高差益還元してくれる事を望みます。(笑)
プロトタイプはカタログには出ないのでいくらになるのかまだわかりませんが
値段もわからないうちから予約しないと触れもしないというのはナンですよねー。
今回の記念モデルは、今までのものとちと仕様が違うのがあって、それがいいんだか悪いんだか?
今後の量産仕様にもなるのか、記念モデルだけで終わるのか?よくわかりませんが
自分的には前から望んでいたネックの仕様変更で、ちょっと期待しているところがあります。
1月20日頃は、まだナッシュビル工場でプロトタイプにもパーツが付いてない状態だったようなので、
完成してるのは、NAMMショーに出品した現物ぐらいみたいです。
日本に入荷するのはまだちょっと先になるようですね。(T-T)
早く来ないかなー。

♪♪♪♪♪ 2010年1月27日 ♪♪♪♪♪

しばらく「ギター弾き逃げ記」から遠ざかっていて、久しぶりにマーチンのホームページを見たら
D−18 Marquisというギターがありました。
・・・・だから何? 程度の事なんですが、これを見て、ちょっと思うところがあったんです。
マーチンには、ゴールデンエラという、材料を含めて戦前の仕様で作ったギターのシリーズがあるんですけど
これがけっこうあこがれのギターだったんです。
でも、ボディの裏や横に高級なブラジリアンローズウッドという木を使ったタイプのものは、
2004年ぐらいから、材料を普通のローズウッドにしたMarquisシリーズというのに変わってしまいました。
これは、ブラジルの森林保護のためです。
戦前の仕様もブラジリアンでなく、マホガニーだったD−18ゴールデンエラというギターは
ずっとなくならなかったので、D−18 Marquisというのを見つけて、何でだ?と思ったわけです。
よくよく仕様を見てみると、D−18ゴールデンエラは、ヘッドの表面の薄い化粧板にブラジリアンローズウッドを
使っていて、これがマダガスカルローズウッドに変わっていました。
これを見つけて、こんな少しの部分も使うのをやめた事がわかって、
きっとゴールデンエラシリーズはやめるんじゃないかな?という気がしました。
あこがれのシリーズが無くなるのは寂しいような気もしますが、このご時勢だとますます森林保護の方が大事です。
木も、育った分だけ使うのはいいと思いますが、保護してるものは守るべきですよね。
というわけで、ギブソンの50周年記念シリーズもたぶん最後だし、もう新しいギターの材木やら仕様などを
気にするのはやめとこー。と思ったりしました。

♪♪♪♪♪ 2010年1月25日 ♪♪♪♪♪

ギブソンのレスポールスタンダード1960年モデルの50周年記念モデルが近々発売になるようですが
昨年は、1959年モデルの50周年記念モデル、一昨年は、1958年モデルの50周年記念モデル・・・・
冷静に考えてみると、毎年記念モデルってなんのこっちゃ?・・・・ですね。
レスポールに興味が無い人には、全く意味不明ですよね・・・・たぶん。
さらに、今回は60年初期、中期、後期の3種類のレプリカが発売されて
初期というのは59年モデルと同じ仕様だった頃の60年モデルのレプリカなんだそうです。
ん〜〜〜、それって59年のレプリカと楽器としては同じわけで・・・・・・
そのレプリカって何の意味があるのだろう?・・・・って普通思いません?
とかなんとか言いながら、プロトタイプをすでに予約している自分がいました。(泣)
ギブソンの思う壺です。(T-T)
でも、60年のレプリカって59年ほど人気ではないし、不景気だし
それほど思う壺にはまる人はいないかもしれません。
2004年のストラトキャスターから始まった50周年記念シリーズもこれで最後でしょう。

♪♪♪♪♪ 2010年1月2日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
元旦は、じずにーらんどであそびました。

ディズニシーのブラヴィッシーモ

おやつです。

ディズニーランドホテルのアイスとカプチーノ

♪♪♪♪♪ 2009年12月24日 ♪♪♪♪♪

メリークリスマスでございます。
丸の内ブリックスクエアに行ってみたら、裏の仲街通りでLIGHTOPIAってのをやってました。
ルミナリエの時みたいに混んでないし、シンプルできれいです。
皇居のお堀にも日比谷から大手町まで延々とイルミネーションがついてました。

丸の内イルミネーション

馬場先濠イルミネーション

♪♪♪♪♪ 2009年12月20日 ♪♪♪♪♪

のだめ最終楽章前編見てきました。
18日、19日とテレビで巴里編を復習(笑)し、万全の体制で臨みました。
原作も終わってしまったし、4月に後編を見てしまうと全て終わってしまうようで
なんだか寂しいデース。

♪♪♪♪♪ 2009年11月19日 ♪♪♪♪♪

月の土地を2400坪ほど購入いたしました。
南半球の湿りの海という所で、嵐の大洋の東南にあたります。
北側にはガッサンディというクレーターがあります。
御構いできませんが、お近くへお越しの際は、ぜひお寄りください。
今月14日、月に大量の水があることがNASAから発表されましたし
なかなかよい所かと存じます。

♪♪♪♪♪ 2009年11月13日の金曜日 ♪♪♪♪♪

コンビニで買い物をすると、「温めますか」というフレーズをよく聞きますが
今日は、レジのお兄ちゃんに「温めなさいますか」と言われました。
聞きなれないフレーズに、思わず感動いたしました。
「温めますか」を敬語にしたのだろうけれど、何かおかしくもあり
でも合っているようでもあり、色々考えさせられる深いお言葉かと存じます。
「お温めいたしましょうか」なら、すんなりとわかるのですが、
あなたは自分で温める作業をしますか?と言われているような雰囲気があります。
温めなさるのはレジのお兄さんなので、そうすると自分の行為を敬語にしている風でもあります。
このように言われた場合、「はい、なさってください」と答えてみるのも面白いかと存じます。

考察:
もともとの「温めますか」というフレーズも、非常に微妙な言葉である気がいたします。
これは「(あなたがこれを)温めますか?」と、あなたが温める行為をするかどうか
質問しているのではなく、これを温めてほしいかどうかを質問しているわけで、
「(私がこれを)温めますか?」という意味なんだと思います。
「温めましょうか?」と言った方が意味的には合いますが、恩着せがましい響きがあり、
「温めてほしいですか?」と聞くのも上から目線の雰囲気が濃厚に漂います。
なので「温めますか」という微妙なフレーズは、コンビニのレジには適切なのかと思います。
レジのお兄ちゃんは、温める行為を「なさいます」という敬語にしてしまったので
温める人を敬っている事になり、さらに絶妙な味を出しているのかと存じます。

♪♪♪♪♪ 2009年11月5日 ♪♪♪♪♪

ゴゴゴゴゴ! ゴゴー! 55!
松井! ワールドチャンピオーン!
MVP!!!!

♪♪♪♪♪ 2009年11月3日 ♪♪♪♪♪

This Is It 見ました。
やっぱりすごいなあ。
(Ooh!)

♪♪♪♪♪ 2009年10月21日 ♪♪♪♪♪

見えた見えた!見えました。
オリオン座流星群。
ぶっしゅうううぅぅと尾を引いたでかいやつ。

♪♪♪♪♪ 2009年9月9日 ♪♪♪♪♪

09年9月9日9時9分9秒でした。
特に何もありませんでした。
以上。(T-T)

♪♪♪♪♪ 2009年8月31日 ♪♪♪♪♪

政権交代してしまいました。
とはいえ、平民は明日も同じように働きます。
何かがすごくよくなるといいですね。

♪♪♪♪♪ 2009年8月16日 ♪♪♪♪♪

お盆休みも最後になりました。
家の近くをのんびり歩いていると、女性が空を見上げて、
「まあ、なんて綺麗な空でしょう。」と言っていました。
ただそれだけの事なのですが、痛く感動してしまいました。
空も綺麗だし、殺伐とした日常でこのような日本語を聞いた事が無く、心が洗われる思いです。

もしかすると、このようなご発言をなさるお方が生息していらっしゃる地域は、少なくないでしょうか。
また、このような発言が許される場所というのも少ないのではないでしょうか。
例えば、新宿駅前あたりでこのような発言を聞かない気がいたします。
「やべー、きれいくね?」ぐらいならありそうですが、
そもそも空などあまり見上げないかもしれません。
うちのあたりも、このようなお方が生息し、そのような発言も許される
いい所だったんだなと思いました。
店員さんの言葉遣いは、店の品格を決めてしまうものですが
地域の存在価値さえ高めてしまう偉大な発言って、あるものなんですね。

♪♪♪♪♪ 2009年7月2日 ♪♪♪♪♪

うちのサンセベリアに花が咲きました。
8年ぐらい育ててますが、初めてです。つーか花が咲くとは知りませんでした。
何やらめずらしいらしいです。

サンセベリア

♪♪♪♪♪ 2009年6月21日 ♪♪♪♪♪

このところ、人の曲をいろいろコピーして勉強しています。
フェイスエバンス、久石譲、トミーエマニュエル、ハービーハンコックなど・・・・
この趣味の統一感の無さはなんだろう?
まあ、どーでもいいですよね。

♪♪♪♪♪ 2009年6月7日 ♪♪♪♪♪

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴーーーーー!
サッカー日本代表、W杯出場決定おめでとー!!

♪♪♪♪♪ 2009年6月6日 ♪♪♪♪♪

6月6日という日付を見て、「むむ」と思いました。
すいません、深い意味は何もありません。(m_m)
このところ、雨多いですね。
以上です。

♪♪♪♪♪ 2009年5月10日 ♪♪♪♪♪

気が付けば、このホームページも11年目に入ってしまいました。
少なくとも11才以上である事がばればれです。
何もありませんが、いらしてくれる皆様、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

♪♪♪♪♪ 2009年5月7日 ♪♪♪♪♪

現在の趣味:森本草介さんの画集入手。

だいぶ前に森本草介さんの絵に感動して、この人の画集がほしかったんですけど
どれも絶版で、古本屋さんにも無く、ずっと探していました。
しかたなく、美術年鑑とかで森本草介さんが載ってる時のを買ったりしてましたが
ようやく古本を発見し入手できました。
うをおおおおおお!やっぱり、すばらしい〜〜〜!

♪♪♪♪♪ 2009年3月24日 ♪♪♪♪♪

現在の趣味:色鉛筆息抜き中。

先週も今週もコンサートやったりするんで
ちょいと休憩。
ちょっと人魚っぽかったりして。

エビフリャー

♪♪♪♪♪ 2009年3月20日 ♪♪♪♪♪

現在の趣味:色鉛筆激疲労挫折中。

色鉛筆で3作目を描いてみましたが、想定外の事がありすぎていろいろ悪戦苦闘しました。
まず、電球色蛍光灯で描いていて色を大失敗。
よーするに黄色い光なので、黄色が薄く見えてしまって、昼間見たらまっ黄色。
これは後で美容師さんにも似たような話を聞いて、電球色蛍光灯でメイクすると
外に出たら大変な事になるそうで、鏡を見たらギャーけばい!なんだそうです。
次に、色鉛筆って描いておいとくと乾くようで、白く粉っぽくなります。
違う種類の色鉛筆を混ぜて使うと、おいとくと溶けてとんでもない色に・・・(謎)
ようするに、描いた通りの色になってくれないのです。(泣)
さらに、黒い上にちょっと赤みをつけようと赤を塗ると、赤みがかった黒に見えるのですが
写真に撮るとなぜか赤だけ反射してまっかっかに。(泣)
っていうのを何度も何度も修正して疲れ果てました。
げっそり。
絵がちょっと赤っぽく見えるのは、B4の紙に書いたら
A4サイズのスキャナーで撮れなくなって、写真にしたためです。
もっと白いエビちゃんなんですけど、セブンイレブンでカラーコピーしてみたり
イロイロ試してみてもうまくいかなくて、こんなトコで勘弁してください。(泣)

蛯原友里

♪♪♪♪♪ 2009年3月1日 ♪♪♪♪♪

現在の趣味:色鉛筆継続中。
色鉛筆画家の絵というのを、あまり知らなかったので
色鉛筆画の本を教えてもらったり、いろいろ調べて買ったりして見ています。
絵本とか、ファンシー的なイラストというイメージしか持っていなかったので
かなり衝撃を受けています。
また描いてみましたが、なかなか色鉛筆は手ごわいです。
鉛筆デッサンみたいなつもりでシャッシャカシャーと粗く線引いてしまうと
ちゃんとは消えないので、後でえらい目に合いますね。
微妙に色を混ぜようとなどするとぐちゃぐちゃになってくるし・・・・
絵の具だと見えた気がした色をなんでもかんでも塗りたくってしまう癖があったので
つい赤でまつげを描いてしまったり、肌に青とか緑とか灰色とかざっぱに塗っちまった所は
なんとかするのにえらい苦労しました。
気をつけてても、薄い色を塗る時によく見えないのでつい粗くなってしまっていて
スキャナーで取るとムラムラだったり、塗り重ねるとぐにゃぐにゃに浮き出たり。
細かくきれいに描く人は計算してよっぽど気合入れて丁寧にやってるんだろうなあ。
描くより本見てた方が楽です。

上戸彩

♪♪♪♪♪ 2009年2月21日 ♪♪♪♪♪

現在の趣味:色鉛筆

昨年の暮れぐらいに文房具屋さんに行ったのがきっかけで、このところ色鉛筆にはまっています。
と言っても絵を描くわけではなく、色鉛筆を色順に並べてにやにやしたりしています。
色鉛筆って眺めてるだけで幸せになりません?
ネットショッピングでいろんな色鉛筆を探してみたり、めずらしい色の名前を調べたり
色鉛筆の手書きカラーチャートを作ってみたり
棚に並べたり、枕元に並べて寝たり、一緒にご飯を食べたり
出かければ文房具屋さんにいっていろんな色鉛筆をためし書きしたり
本屋さんで色鉛筆の本を立ち読みしたり・・・・・
・・・・・・・・・・・(-_-;)
というアホな状態で2ヶ月近く費やしてしまったので、これではいかんとふと我に返り
使うのがもったいないと思いながら、ついに色鉛筆で絵を描いてみました。

せっかくなんで「ほるたんの家」に長いこと新作の絵を出してなかったんで載せてみました。
今まで鉛筆の絵しかなかったんで、初の色鉛筆画です。
いつの間にやらパソコンも進化して画面がでかくなったんで、画像もでかくしてみました。

佐々木希ちゃん

♪♪♪♪♪ 2009年1月11日 ♪♪♪♪♪

しまったー!
今年初めて左側←の自分で作ったおみくじを引いたら
一発で「絶体絶命絶不調凶」を引いてしまった。
うううう、こんなの作らなきゃよかったか。(泣)
ちなみに良いのが出るまで何回も引いてもいいというルールにしました。
作った本人が言ってるのだから間違いありません。
というわけで、今年の運勢は「ウルトラ大吉」です。
いや、ホント。

♪♪♪♪♪ 2009年1月1日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうござます。
今年もよろしくお願いします。

♪♪♪♪♪ 2008年12月6日 ♪♪♪♪♪

やたら天気がいいし東京タワーも紅葉してました。

東京タワー

♪♪♪♪♪ 2008年11月26日 ♪♪♪♪♪

なにげなく置いためがねをふと見ると、びっくり。
感動したので写真を撮りました。

めがね

♪♪♪♪♪ 2008年11月15日 ♪♪♪♪♪

西武が優勝してデパートやL○FTがバーゲンをしても、いるものはあまりバーゲンしないので
庶民には役に立たないし、セブ○イレ○ンの70円おでんの方がよかったなあと思っていました。
ちょうどうちのハードディスクが満杯になっちゃって、ビッグカメラに探しに行ったら
なんと西武優勝バーゲンでハードディスクもかなり安くなってました。
これは70円おでんより大収穫と喜び勇んで店員さんにほしいハードディスクを探してもらうと
うちのMac用のFIREWIRE対応のはどれもバーゲン対象外でした。(泣)
つーかWindowsや家電コーナーのバーゲンの賑わいとは裏腹に
Macコーナーだけがバーゲンとは無関係にひっそりと静まり返っていました。
ちっ、西武など優勝してもぼくの生活には無縁なのだ。
やっぱ巨人優勝してくれー。
で、70円おでん以降、定価のおでんはいまだに食べていません。←ケチ

♪♪♪♪♪ 2008年11月8日 ♪♪♪♪♪

日本シリーズ巨人と西武がいい勝負してますね。
ペナントレースで巨人が優勝した時は、セブ○イレ○ンの優勝セール70円おでんを
普段買わない高いものばかり選んで買って、ずいぶんお世話になりました。
またぜひ優勝して70円おでんをやってほしいと思います。
麻生さんのカップめん400円感覚とはずいぶん違うなあと思うこのごろです。
ちなみに、カップめんは170円と言い返した話ですが
もっと安い所じゃないと買わないと思ったのは正しい感覚でしょうか?

♪♪♪♪♪ 2008年9月12日 ♪♪♪♪♪

「R&C」の音をステレオで聴けるようにしました。
YouTubeにファイルを上げさせてもらって配信してたのですが
せっかく気合を入れて作った音楽が圧縮されてモノになっちゃうのが残念だったので
音楽がステレオで配信できる所をイロイロ探しました。
Yahoo!Videoだとステレオだし音質が良いのでひっこしました。
Yahoo!Videoは、ワイド画面だったり、最後の関連動画リストが消せなかったり
コントロールバーのデザインが変えられなかったり、日本語の説明が無かったり(汗)
いろいろ一長一短違いはありますが、やはりステレオで少しでもいい音で聴いてほしいので・・・・
ちなみにYahoo!Videoのチャンネルはこちらです
http://video.yahoo.com/watch/3498101/9719474

ご興味のある方は、YouTubeとどう違うのか全く同じファイルで上げてあるので比べられます。
YouTubeはこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=CwT6p_6PXB4

♪♪♪♪♪ 2008年9月7日 ♪♪♪♪♪

「R&C」という曲を作りました。
R&Cとは何?かというと、R&B(リズム アンド ブルース)をやりたかったのですが
猫に歌わせたのでブルースにならず「リズム アンド キャット」になりました。

メインボーカルは猫さん、ラップをトーキングドラムでしゃべってみました。
アフリカの人には充分言葉として通じる・・・・・のか?(謎)
ドラムにジャンベを強力に入れてみました。ジャンベビートと呼んでください。
アフリカンな楽器と猫踊りで野生に帰りました。ただいま。

今までしぶとくmidiで曲を上げてましたが、midi音源では猫さんの声が出ないので
ついにうちもmidiから脱却することにしました。
前からmp3で上げたいなと思っていたんですが、絵やアニメーションと音楽をいっしょにしたかったので
mp3だと思うようにはいかず、ここのホームページの容量では何曲もおけないので長いこと悩んでました。
このさい、mp4の動画にしてしまって、YouTubeに上げちゃえ!
ということで、このたび動画にして、ついでにYouTubeデビューしました。(笑)
ちなみにYouTubeのチャンネルは、まだ何もありませんがこちらです。
http://jp.youtube.com/watch?v=CwT6p_6PXB4

♪♪♪♪♪ 2008年8月26日 ♪♪♪♪♪

北京オリンピックも終わり、燃え尽きました。
ご苦労様でした。
やっている方は大変だろうけれど、見ている方は家でごろごろ見ているだけなので
3キロ太りました。(笑)
閉会式でジミーペイジ様の登場も想定外でうれしいです。
語ると長くなるので以下省略・・・・・

♪♪♪♪♪ 2008年7月30日 ♪♪♪♪♪

花火大会でした。夏ですねー。

花火花火
花火

♪♪♪♪♪ 2008年7月28日 ♪♪♪♪♪

土砂降りの夕立の後、夕焼け空におっきい虹が出ました。
めずらしい2重の虹だったんだけど、外側のはうっすらとしてうまく写真には写りません。
虹のバックにビビビビと稲光が走ったりもしてかっこよかったんだけど、それも撮れませんねー。
しかたがないのでぼくの記憶に留めておきます。

夕焼けの虹

♪♪♪♪♪ 2008年6月15日 ♪♪♪♪♪

トップページのアルバムの絵を模様替えしてみました。
だいぶ長いこといじらなかったので、幾分変わり映えが・・・・(笑)
ちなみに前の絵は長いことお世話になってお名残惜しいのでここに貼っておこう。

S.Ogawa Third Album S.Ogawa Second Album S.Ogawa First Album

♪♪♪♪♪ 2008年6月2日 ♪♪♪♪♪

「祈り」のパソコン内臓音源で聞いたときのギターの音がプチプチ切れる不具合を修正しました。
作った本人じゃないとあまりわからないかもしれませんが
ギターがへくって音がつまったように聞こえてました。(笑)
ちなみに最近パソコンを新しいMACに変えて、標準の内臓音源に戻ったので気がつきました。

♪♪♪♪♪ 2008年5月10日 ♪♪♪♪♪

ルルドのマリア様

カテドラル教会の庭にあるルルドの洞窟のマリア様です。
今日久しぶりに行ったので写真を撮ってきました。
このマリア様は初めて見た時から強烈な印象が残っていて
話せば長い事ながら・・・途中省略・・・・一時期かなりマリア様好きになりました。(笑)
「祈り」という曲のバックの写真がマリア様ですが
元をたどればそのへんの影響です。

♪♪♪♪♪ 2008年5月5日 ♪♪♪♪♪

このホームページも10周年になりました。
表に5月10日と書いてありますが実は英語ページの方が先に開設していて
1998年5月5日開設でした。
そんな事はとーんと忘れていましたが、更新してたら書いてあって思い出しました。(笑)

記念というわけでもないですが・・・・いや間に合ったので記念にしておこう。
・・・・というわけで 「祈り」という曲を作りました。
昨年合作を作りましたが、自分のオリジナルではなんと2年半ぶりになってしまいました。
ひえー、お待たせしてすいませーん。というか、すでに忘れ去られた感はありますが・・・(汗)
編成は、アコギ、サックス、ベース、ドラムです。
前はギターソロやピアノソロの曲が続いていましたが、最近ドラムをかじっていたので
めずらしくドラム、ベース入りです。
ちっとは進歩しただろうか?

♪♪♪♪♪ 2008年4月17日 ♪♪♪♪♪

夜桜

ライトに照らされた桜とけやきです。
人呼んで「ライトアップした夜桜」とも言いますが、あえてそう言わないのは
花見をするような所ではない秘密の場所だからです。

♪♪♪♪♪ 2008年1月1日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうございます。

夜の参道

元旦の夜中に初詣に行ってきました。
これは夜の参道の並木です。
露店の電気に照らされてイルミネーションみたいです。

♪♪♪♪♪ 2007年12月20日 ♪♪♪♪♪

スーパーアリーナ

スーパーアリーナの前のけやき広場1階のツリーです。
この写真撮った後、タレントらしき人とカメラと照明がぞろぞろ来て
音楽を流しながらツリーをバックにへらへらと口パクで踊りながら撮影を始めました。
プロモーションビデオの撮影ですかねー?
そういえば東京事変のキラーチューンのPVもここの2階で撮ったようで
けっこうPVの撮影にこのへん使われるんですね。
こういう公共の場で口パクの撮影って、なんじゃあれは?変態か?てな感じで
見ていてはずかしいです。(--;)
ドラマの撮影も変と言えば変ですが、スタッフがもっといるんで
撮影してる事がわかりやすいんですけど。
でも街頭インタビューとか街中の撮影とかもたいして人数はいないけど普通だな。
やっぱ、口パク撮影は異様です。

♪♪♪♪♪ 2007年12月4日 ♪♪♪♪♪

あちこちのギター屋さんに行って、試奏させてもらってはひき逃げをして帰ってきた記録である
「ギター弾き逃げ記」がついに200本目になりました。
よくいろいろ弾いたもんです。
いろいろ弾いてつくづく思う事は・・・・・
ギターを買うにあたって、良いと言われる全てのギターを弾いてみて
違いがわかった上で最高のギターを選ぼう・・・・
などと言うのは不可能ですね。
だってー、ギターって数限りなくあるんだもん。
それぞれの良さもあるし、弾き方が変わりゃあまた違うし。
格安ギターだって、それはそれで面白いし。・・・ってのもアリマス。
ギター好きの間で「マーチンってすごいいいぜ!」「え〜ギブソンだぜい。」
「コリングス弾いた事あるかよ?マーチンなんて目じゃないぜい。」
などという話をしているのをたまに耳にします。
そういう話を聞くと、すごいと言われるギターを全部知ってないと
ある特定のギターを良い悪いと言ってはいけないような気がして
好きなギターを選ぶにはみんな知って公平な立場に立たないといけないような錯覚に陥ります。
でもそんなんはムリだという事を思い知った次第でございます。
じゃあ、ギターってどう選べばいいかというと・・・・
まー恋人選びと似たようなもんなんですかねー?
全ての女性を弾き比べて選んだりできないもんね。(笑)
自分の出会える範囲内という事で。独断と偏見でいいのです。というかそれしかあり得ません。
選んでも、振られる事もありゃー見向きもされない事もあり
長くつきあってみなきゃあわかんない事もあり
こっちが変わりゃあ、向こうも変わるし
成田離婚もありゃあ熟年離婚もあり
というわけで人間成長していくんです。
・・・あれ?何の話してんだ?(汗)

♪♪♪♪♪ 2007年11月25日 ♪♪♪♪♪

気が早い気もしますがクリスマスツリーです。
去年もおととしも同じとこで写真撮ってますが
お台場アク○シティです。

白
ピンク
赤

写真撮ってたら色が変わったんで何枚か撮ったんですけど
撮り終わったら白いまんまで、その後数十分ずっと変わりませんでした。
30分おきとか、たまにしか変わらないんですかねー。
これじゃ、色が変わることに気が付かない人も多いのでは?
ちょうど撮れてラッキー。

♪♪♪♪♪ 2007年11月20日 ♪♪♪♪♪

先日、1年ぐらいほっぽっといた自転車にたまには乗ってみようと思いました。
パンクしてたり、ブレーキがぎしぎししてたので修理して、近所をぶらぶらと走ってみました。
ぼちぼち紅葉も始まってたので携帯で撮りました。
花水木の並木道です。

ハナミズキ

黄色、オレンジ、赤。
三色並んでるのもきれいです。

黄色オレンジ赤

♪♪♪♪♪ 2007年8月25日 ♪♪♪♪♪

18日にオープンした六本木ミッドタウンのビルボードライブに行ってきました。
ぼくの大好きなギタリストのアール・クルー公演の初日です。
音はいいし、近くでよく見えるし、席はゆったりしてるし、食べ物はおいしいし
ステージの後ろから外が見えて眺めがよいし
野球場やサッカー場みたいなとこでのコンサートに比べるとゴクラクのようです。
公演の後に、買ったCDにサインをしてもらいました。
実はサインをしてもらうのに買ったCDがベースのアル・ターナーのCDで
渡したらちょっと怪訝そうな顔をされちゃいました。
そーりー・・あいおーるれでいはぶおーるゆあ、あ、あ、ある、ある、あるばむず。
と言ったら、大笑いしてサインしてくれました。
目の前でテレビカメラが映していて緊張して何度も噛んでしまったので
なにがどう通じたのか甚だ疑問ではあるが・・・・(^_^;
そこはカットしてくれる事を祈るばかりです。
ちなみに下の写真の右に立ってる黒い人がカメラさんです。
こりゃ緊張するだろ、オイ!
この後一緒に写真を撮ってもらう約束だったのだけど
時間をまかれてしまって撮ってもらえませんでした。残念(T-T)

サインしてるアールクルー

というわけで、家に帰って中身をちゃんとアール・クルーのCDに代えました。
なかなかピッタリではないの。
アール・クルーのサインと指紋付きCDケースです。

アールクルーのサイン

♪♪♪♪♪ 2007年8月23日 ♪♪♪♪♪

ここのところ中古CDを買いあさって、安いのでつい買いすぎ積読状態になってました。
ふと積んどいたZhaneでも聴いてみるかと開封して聴いてみるとなんか全然違う曲が・・・・
CDをよく見てみると中身が全然ちがうじゃーないの!
格安中古でも中身が違うCDを売るなー!!とは思うものの、買ったのは1ヶ月半も前。
普通、苦情で交換してもらえるのって数日か、せいぜい2週間ぐらいなもんだよなー。
しかも格安の中古だしー。そう思うと絶望に打ちひしがれ
音楽を聴く気力も無くなり、ばたと寝込みました。
しばらくぐだぐだし、やはりダメモトで買った店へ持って行ってみました。
すると予想に反して、申し訳ございませんでしたとやたら丁重に交換してくれました。
いやーよかったー。
考えれば、中身を取り違えたまま売ったのはむこうで、絶望感を味わい
わざわざ取替えに行くという労力を払わされたのだけれど
なぜかやたら嬉しく、また買ってあげようという気になるのでありました。

♪♪♪♪♪ 2007年6月30日 ♪♪♪♪♪

掲示板を新しくしました。

♪♪♪♪♪ 2007年6月29日 ♪♪♪♪♪

のだめアニメ終わってしまいました。
実はLesson1からLesson23まで全部録画しました。
ドラマ版も見てました。
こっそりのだめバッグを買っていたり
ペトルーシュカのピアノ版のCDを探して買ったり
すいません、隠れのだめファンでした。
ひと時代が過ぎ去ってしまった感があります。
ふう・・・・・・
あ、でも18巻まだ読んでない。

♪♪♪♪♪ 2007年5月16日 ♪♪♪♪♪

今日、マイケル・ブレッカーの最後の録音になるCDを買いました。
ブレッカーは大好きで、ずっとCDが出るたびに買っていました。
そういうアーティストはあまりいないのですが
これでもうブレッカーの新譜はまだかと調べたり
発売日を待って買ったりする事はないのだと思うと寂しいです。
ご冥福をお祈りします。
(-人-)ナームー...

♪♪♪♪♪ 2007年5月10日 ♪♪♪♪♪

気が付けば「Web Concert Hall」が9周年になりました。
みなさまいつも来ていただいてありがとうございます。
昨年などはうっかり8周年になったのを忘れていました。
こんな所ですがなにとぞよろしくお願いします。m(x_x)m

♪♪♪♪♪ 2007年3月10日 ♪♪♪♪♪

Keikoさんとの合作で 「春」という曲を作りました。
最近とーんと新曲のイメージがわかなかったんで、メロ譜をいただいて久々にできました。
編成は、ピアノ、ストリングス、フルート、ベース、ドラムです。
背景も、Keikoさんにイメージと配色を考えていただきました。

♪♪♪♪♪ 2007年1月1日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうございます。
皆様、昨年も沢山お越しいただきましてありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

♪♪♪♪♪ 2006年12月28日 ♪♪♪♪♪

夜、空をぼんやり眺めていたら
緑色の炎が空からふわーっと落ちてきました。
やたら激しく燃えて明るく光っていました。
地面に届く前に消えてなくなりました。
あれって何?隕石?流れ星?
それにしちゃーゆっくり降りてきてたような??

♪♪♪♪♪ 2006年12月25日 ♪♪♪♪♪

メリークリスマスです。

♪♪♪♪♪ 2006年12月17日 ♪♪♪♪♪

のだめカンタービレの千秋先輩のオリジナルメニュー
パスタ・イン・クレーマー・ディ・グランキ・エ・ガンベーリ
「蟹と海老のクリームスープパスタ」です。
なかなか濃厚でうまいです。
ちなみに今日の夕飯でした。

千秋オリジナル蟹と海老のクリームスープパスタ

♪♪♪♪♪ 2006年12月16日 ♪♪♪♪♪

ぼちぼちクリスマスですねー。

外苑のイチョウ

♪♪♪♪♪ 2006年12月8日 ♪♪♪♪♪

なんか遅い秋でしたが、あっという間に紅葉になって
突然冬になった感じがします。
ちなみに外苑のイチョウ並木の写真です。
だめんずうぉ〜か〜の最終回で、紀香がここ歩いてましたねー。

外苑のイチョウ

♪♪♪♪♪ 2006年10月27日 ♪♪♪♪♪

新庄〜〜〜!!
出来すぎです。

♪♪♪♪♪ 2006年10月7日 ♪♪♪♪♪

池袋サンシャインでやってる「2006楽器フェスティバル」に行ってきました。
CD付ギター譜の「○○のリラクゼーション曲集」シリーズで有名な
末原康志さんのギタークリニックがありました。
この人は気持ちよく抜けたいい音出すし、ギターアレンジのセンスがよくて
前からけっこう好きだったんでのぞいてみようと思ってました。
ちなみに末原康志さんのCDでTACOMAのギターをやたらいい音で鳴らしてたのを聴いて
TACOMAを探しに行って弾いたりした事もあります。
クリニックが始まるまでちょっと時間があったんで、ステージの裏の喫煙所で一服してると
後からもう一人入ってきてぼくの横で一服し出しました。
ちょっとしてからふとそちらに目をやると、横にいたのはなんと末原康志さんじゃーありませんか。(汗)
不意をつかれて何も出来ず・・・←何をするつもりだ?
今さらばつがわるいので話も出来ず、そそくさと立ち去る悲しい自分がいました。(笑)
でもクリニックを一番前で受けられて、終わった後快く一緒に写真を撮らせてくれました。
どーもありがとうございました。

♪♪♪♪♪ 2006年10月2日 ♪♪♪♪♪

ディープインパクト、世界一にはなれませんでしたねー。
競馬ファンではないのですがなんか応援しちゃいました。
野球ファンでないのに、ハンカチ王子ファンになるのと似たようなもんです。
カーリングを知らなくてもオリンピックで応援しちゃうのとほぼ同じです。

♪♪♪♪♪ 2006年10月1日 ♪♪♪♪♪

ジェイクシマブクロのライブに行ったり、フラガールの映画を見たりしたので
ジェイクシマブクロのソロウクレレをギターでコピーしてみました。
よく考えるとウクレレをギターみたいに弾くところがすごいのであって
それをギターで弾いてみたところで何?と思うと
弾くのがやたら困難な割りにむなしい気がいたしました。
でも、ウクレレの少ない弦と狭い音域で工夫したアレンジに
多い弦で楽してたのでは気付かなかった、オオコレハ!というのがけっこうあり
音数多けりゃいいってもんじゃねーんだよな。
と改めて痛感したりもしています。
どっかに書いとかないとすぐ忘れるので
ここに書いているしだいでございます。

♪♪♪♪♪ 2006年9月13日 ♪♪♪♪♪

◆「ビザールギター」について◆
スガシカオさんが午後のパレードのプロモで怪しいエレキギターを弾いていますが
このギターはイタリアのEKOというメーカーの古いもののようです。
最近、マーチン、ギブソン、フェンダとかの有名メーカーではない
怪しいギターが「ビザールギター」と呼ばれて人気なんだそうです。
日本製だと60年代のテスコやグヤトーンのエレキギターとかで
ジミーペイジがツェッペリン時代に使っていたハーモニーのソブリンとか
ジョンレノンが子供の頃初めて買ったギターのケイとかも
ビザールギターにあたるようです。
詳しい事は知りませんが、有名ギターではなくなんだこれ?と思う
怪しいギターの事を言うのではないでしょうか。
ろくな音でなくてもチープな音と言って喜ばれているようです。
マーチン、ギブソン、フェンダが憧れだった頃は見向きもしないけれど
猫も杓子もマーチン、ギブソン、フェンダを使うようになると
珍しいものに興味が行くようになるのではないでしょうか。
有名ギターでなくても、コピーでないオリジナリティがあるもので
音も有名ギターに似せた半端な音よりも変わった音の方が面白いのだと思います。
いい音楽はいい楽器でないとできないという事は無いと思うので
ビザールギターというのもたいへん面白いと思うのですが
こんなのにはまるといろいろありすぎてきりが無いし
しかも買いやすい値段というたいへんな危険性を持っているので
なるべく興味を持たないようにしようと思います。

♪♪♪♪♪ 2006年8月2日 ♪♪♪♪♪

しゃうらー

↑亀田興毅がライトフライ級世界タイトルを取ったのでした。

♪♪♪♪♪ 2006年7月30日 ♪♪♪♪♪

なんか梅雨があけたみたいっすねー。

♪♪♪♪♪ 2006年7月21日 ♪♪♪♪♪

このところ、ブラジルのヤマンドゥ・コスタというギタリストにはまっています。
一言で説明すると、ロナウジーニョのようなギタリストです。(激謎)
こんなのがいたらW−CUPで日本がブラジルにこてんぱんにやられるのも納得です。(謎)
この人は7弦ギターを使っていて、ブラジルのサンバ用ギターかな?と思っていたんだけど
DVDのオマケページを見ていたら、なんとホセ・ラミレスである事を発見。
こないだ斎藤松男さんのラミレスも聴いちゃったし
しばらくおさまっていたラミレスフェチの火がメラメラと・・・・・
ギター屋さんでオールドを発見し、また弾き逃げを・・・・・

♪♪♪♪♪ 2006年7月9日 ♪♪♪♪♪

クラシックギタリストの斎藤松男さんのクリニックを受けてきました。
最近話題の某CD付きのクラシックギター楽譜集を出している方です。
右手の指の当て方から何から教えていただけたし
楽譜じゃー絶対わからない事を、直接弾いて見せて教えてもらえて大変ラッキーでした。
例えば、親指とその他の指で男の人と女の人が対話してるように弾くとか
アルハンブラは、ベースと伴奏とトレモロの三重奏なんだとか。
何よりも、目の前でラミレス3世を弾いてくれましたが
ぶを〜〜〜んといううねるような低音やら、ぽゎ〜〜〜というあったかい音やら
いろいろラミレスのすごい音を聴けました。
楽器屋さんでうまい人がラミレス弾いてるのはたまに聴くし
コンサートで海外アーティストも聴くけれど
目の前ですげえ人にすげえギターを弾いてもらえるとほんとにすげえです。

♪♪♪♪♪ 2006年7月8日 ♪♪♪♪♪

今日、銀座通りを歩いていたら道端に「動くマネキン」というのがいました。
台の上にタキシードを着たマネキンが立っていて、足元に
「お金を入れるとマネキンが動きます。」と書いてありました。
誰かがお金を入れると、マネキンが機械っぽく動き出しました。・・・・が
あららびっくり、マネキンは人だったんじゃーないの。
顔はプラスチックっぽく塗ってあるし
また止まると、まばたきもせずぴくりとも動かないんですよねー。
どー見てもマネキンにしか見えない。
これはすごい!おもしろい。久々に感動しました。
最近都内のあちこちで大道芸をやってるけど
ぼく的には一番のヒットです。
でもこの芸ったら、お金入れてくれない時の方がつらいですね。

♪♪♪♪♪ 2006年7月2日 ♪♪♪♪♪

あらっ?
世界最強と思っていたブラジルも負けちゃうんですねー。
世界一への道は険しいですねー。
ブラジルやイングランドやアルゼンチンがばたばたと負けていくのを見ると
日本代表が負けたことなど些細なことのような・・・・
ちなみに下↓のはW杯で日本の息の根が止まった時であることは言うまでもありません。

♪♪♪♪♪ 2006年6月23日 ♪♪♪♪♪

ガクっ・・・・・ばた

♪♪♪♪♪ 2006年6月19日 ♪♪♪♪♪

ちなみに下↓のはW杯の日本対オーストラリア戦と
日本対クロアチア戦のコメントである事は言うまでも無い。

ちなみに世界的に酷評されている柳沢のへなちょこシュートは
社会人サッカーでフォワードをやっていたワタクシにとって痛いほど身につまされるのだが
キミハ日本全国全てのフォワードの代表なんでしょ!プロなんでしょ!(泣)
と言いたい。( TдT )ノ
無得点だったらワシが出たってそれ以下にゃなんねーわい。
アウトサイドだったとかインサイドならとかちょこざいな問題でなく
死ぬ気で身体ごとゴールになだれ込んで入れてこんかい!

♪♪♪♪♪ 2006年6月18日 ♪♪♪♪♪

ム・・・・・ム・・ム・・・・・ぐぅぅぅ

♪♪♪♪♪ 2006年6月12日 ♪♪♪♪♪

ヤラレタ・・・・・

♪♪♪♪♪ 2006年6月8日 ♪♪♪♪♪

問題は、冷蔵庫の奥の方に座敷わらしの様にずっといる
2002年産の未開封のブルガリアヨーグルトである。
なぜ捨てられないでいるのか考えてみると
未開封のヨーグルトならもしかしたら食べられるかもしれない
という気持ちがどこかにあるからなのだろう。
ではなぜ、開けないのかと考えてみると
やはり、ものすごい状態なんじゃないかという恐れがあるからである。
それと、ここまで長い間取っておいてしまったのだから
何かのきっかけがないと4年間の心の重荷が無駄になる気がするのだろう。
あと何年間このヨーグルトは存在し続け
いつこの心の重荷から開放されるのだろう?

♪♪♪♪♪ 2006年6月2日 ♪♪♪♪♪

HP開設当時からお世話になっているはりいさんから
8周年記念に 「変わらないもの」という曲をいただきました。
すばらしいピアノ曲で、mp3なので音も最高です。
どうもありがとうございました。

追伸:
本日(アメリカ時間6月1日)マーチン社のホームページのカタログから
とうとうD−28GEというギターが消えました。
もう生産はされないそうです。
ギターバカ以外にはそれほど関係無い話なんですが
ハカランダ、アディロンダックスプルース、マホガニーという
今では貴重になってしまった材木で作った歴史的銘器です。
だからと言って石油危機ほど世の中が困るわけでは無いし
世の中からこのギターが消え去るわけでもないですが
今日からこの楽器が商品でなく歴史的遺産へ変わってしまいました。
もうミュージシャンのための楽器でなく
お金持ちのコレクションになってしまうのでしょーか?
このギターばかりでなく、これらの木を使ったギターが
みんな中止モデルの方に書いてあって、かたっぱしから無くなりそうです。
ちょっと前からわかっちゃーいましたが
ついにこの日がやってきてしまいました。

♪♪♪♪♪ 2006年6月1日 ♪♪♪♪♪

ぜーんぜん関係無いけど
昨日買ったスイカすげーうまいです。
うめー。

♪♪♪♪♪ 2006年5月31日 ♪♪♪♪♪

とーんと忘れてましたが
なんか「Web Concert Hall」の8周年が過ぎてたみたいです。(汗)
お祝いなどいただいたりして、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

♪♪♪♪♪ 2006年5月14日 ♪♪♪♪♪

カーネーション

母の日なので花を買いました。
花屋の前を通ったら、めずらしい水色のカーネーションがたくさん見えて
なんじゃこれは?ほんものか?と中に入って見てみると、本物のカーネーションでした。
花びらが水色というよりも、白い花びらのすじと端っこの方が青くなっていて
よく見ると水色よりもっと綺麗です。
店員さんの言う事にゃー、真っ白のカーネーションを
つぼみのうちから青い水につけて咲かせるんだそうです。
ほほー。

♪♪♪♪♪ 2006年5月1日 ♪♪♪♪♪

地震雲

昨日伊豆へ行って太平洋の日の出を見てました。
空が明るくなって来ると、そこになんと大きな地震雲のような雲が。
めずらしいので写真を撮りました。
4月30日午前5時頃の熱海市網代から東方の空の写真です。
その後そこからは少し離れた所に行っていたのですが
午後1時過ぎぐらいに、ガガガガっと大きな振動が・・・・
今まで余震があってゆらゆらするような横揺れしか体験した事がないので地震とは思わず
近くで電車がひっくり返ったとか、ビルでも崩れたのか?と思いました。(^_^;
周りの人が地震だと騒いでいたので、ほほー、直下型とはこういう揺れ方するんだ
などと感心したりしてました。<かなり呑気なのか?
ニュースを見ると、さっきまでいた網代で震度5弱の地震じゃーないですか。
しかも震源が伊豆半島東方沖でM4.5。雲の写真を撮った方向です。
被害はたいしたことなかったようで何よりですが。
この写真、マジで地震雲だったんですねー。

♪♪♪♪♪ 2006年4月10日 ♪♪♪♪♪

2月にマーチンのD−45GEというギターがカタログから消えましたが
ついにD−28GEも完全に生産終了になったという話を某楽器屋さんで聞きました。
このギターに使っているブラジルのハカランダという材木がなくなっちゃったようです。
もともと作っていたと言っても年間数十本ぐらいで末期には定価が1995000円
というとても楽器として使えるようなシロモノではない状態でしたが・・・・・
D−28GEは押尾コータローさんが使ってたり。
ポールマッカートニーもホワイトアルバムやレットイットビーのアルバムで
ハカランダのD−28を使ってたり。
アコギファンにとってはヒジョーに重要なギターだったのですよね。
それだけに大変感慨深い気がいたします。
だからと言ってギターがなくなったわけでもないし
ハカランダのD−28が世の中からなくなってしまったわけではないのですが
これからはマーチン社の商品としてではなく人類の遺産として
ストラディバリウスのように人から人へ受け継がれていくのでしょう。
ちなみに戦前のD−45が2千万円だったり、58、59年のギブソンレスポールが
1千万円だったりしますが、D−28GEもいずれそうなっちゃうんでしょうかねー?

♪♪♪♪♪ 2006年3月21日 ♪♪♪♪♪

王ジャパン、WBC優勝ばんざーい!!
アメリカに負けたり、韓国に2敗したり、誤審があったり
いまいち勝った気が微妙ではありましたが
ニュースを見ると日本にはこんなに野球ファンがいたのか?
と思うぐらい盛り上がっていたようで
そういうのを見ると、何はともあれ優勝はすごい事なのだな
という気になって来るから不思議です。
なにしろ初代世界一は歴史に残る偉業です。
今日は桜も例年に無く早く開花したようだし
めでたしめでたし。

♪♪♪♪♪ 2006年2月24日 ♪♪♪♪♪

荒川静香様。日本をお救いくださいまして、ありがとうございます。
まさに救世主降臨でございます。m( TдT )m
日本の出場する主要種目はがんばってLIVE中継を見て応援していたんですが
フィギュアに限って起きれなくて見逃してしまったんです。
起きてテレビをつけたらえらい事に・・・・。
Σ( ̄□ ̄|||)はっ!? もしかして今までぼくが疫病神だったのか???

♪♪♪♪♪ 2006年2月23日 ♪♪♪♪♪

マーチン社のホームページを眺めていたら
ついに「D−45GE」というギターがカタログから消えていました。
先月までは載っていたのに・・・・Σ(TロT;
これはなんちゅうか、神様のようなギターでして
3本ほどこのギターを弾いたことはあるのですが
いやまあ、本当にものすごいギターでございました。
このギターを作れるグレードのハカランダという木が入手できなくなったそうで
去年からもう作ってはいませんでした。
でもカタログには値段の欄が消えてただけで先月まで載ってたので
そのうち復活するかもしれないと思っていたんですが
本当に神様仏様におなりになったようです。
過去1960年にギブソンのレスポールスタンダードが無くなったり
1969年にハカランダのマーチンD−28が無くなったり・・・等々
ギター小僧にとっては歴史的な重大事件とされている事があるのですが
それに匹敵する歴史的事件を目の当たりにしてしまった気がします。
それだけでなく多くのギターはネックにマホガニーという木を使っていますが
この木も入手できなくなっているそうで、去年からマーチンのカタログには
ネックの材質にマホガニーと書いていなくなっています。
ちなみにギブソンはまだマホガニーなようですが・・・・
昔ながらの良い材木を使ったギターというのは無くなってしまいそうです。
他の木でもギターは作れるし、カーボンファイバーやスチールのギターというのも
よいものはあるので、ギターが無くなる事は無いだろうけど
近い将来、昔ながらの材木を使ったギターというのは
貴重で手の届かないものになってしまうのかなと思いました。
森林は大切なのでしかたがないでしょう。
森林が絶滅すれば木のギターも絶滅です。
森林が残っていれば枯れ木で細々とはギターも作れます。
というわけで、うちのギター君も大事にしてあげよう。

♪♪♪♪♪ 2006年2月19日 ♪♪♪♪♪

トリノオリンピック眠いです。( TдT )ノ
たなぼたでもいいから日本にメダルください。(泣)

♪♪♪♪♪ 2006年2月4日 ♪♪♪♪♪

ヒンギス対シャラポワ見ました。
女王の逆襲と言いますか政権交代と言いますか
歴史の動くのを見たという感じです。
ヒンギス恐るべし。

♪♪♪♪♪ 2006年1月21日 ♪♪♪♪♪

◆ギタリストの知恵シリーズ その?◆
最近掃除機の吸い込みが調子悪くなってきました。
もうゴミがいっぱいになったのかな?と思い開けてみると
まだそれほどいっぱいにはなっておらず、なんだ?とホースをのぞくと
ギターのピックが一枚途中に詰まって通路を塞いでいました。
これでは吸わないはずです。
取り出してみるとフェンダーのミディアムが出てきました。
しばらく詰まっていたらしく、そっくり返って元に戻りません。
まあ、弾けない事も無いけれど、やっぱり曲がっていると調子悪い。
平らな物に挟みしばらく置いておいてみてもガンコに曲がったままです。
高いものではないのだけれど、こうなると意地でも直したくなります。
これは樹脂だから加熱して平らな物に挟めば真っ直ぐになるに違いないと考え
加熱する方法を考えました。
火で炙ったら温度が高すぎて焦がしてしまいそうなので、電子レンジが適当と思い
挟んだまま加熱した方がいいだろうと、過熱できる平らなものを探しました。
平らな皿を出してみたけれど底が微妙に窪んでいるのでピックを挟めない。
コップの底というのも微妙に平らではない。
食器棚の上の方を見ると、そこには全く利用されず、かつ捨てられもせずにとってある
横川の峠の釜飯の釜が二つ目に入りました。
釜の蓋を取ってみるとこれが実に平らでした。
蓋二枚の間にピックを挟み置いてみると、ピックの反りはけっこう手強く
蓋の重さなど持ち上げてしまうので、上に釜を置いてみました。
さすがに釜までは持ち上げずつぶれたので、おお!これだ!と思い
これで加熱することにしました。
電子レンジで2分加熱し出してみると、いい感じで平らになってました。
だけどまだ柔らかい。このままやめては更に曲がってしまうに違いない。
次にこのまま冷やす事を考えました。
釜はまだチンチンになっているので、冷蔵庫に入れたら調子悪い。
今日は外は雪が降って寒いので、釜に挟んだままベランダに持って行きました。
しばらくほおって置くと冷たくなっていて、開けてみるとピックは
予想以上にピンと真っ直ぐになっていました。
完璧です。
部屋の中でよく見ると、ピックの表面に素焼きの蓋のざらざらがついてしまってました。
うう、素焼きでなくもっとつるつるのものを選べばよかった。
失敗だったかと思いましたが、弾いてみるとざらざらが適度な滑り止めになって
これが実に調子が良い。
予想もしなかった大成功です。
横川の釜飯の釜の使い道に困ったギタリストは是非お試しください。

♪♪♪♪♪ 2006年1月1日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

♪♪♪♪♪ 2005年12月25日 ♪♪♪♪♪

メリークリスマスです。

♪♪♪♪♪ 2005年12月23日 ♪♪♪♪♪

うちの近所のよく行く楽器屋さんが閉店することになっちゃいました。
ぼくが弾き逃げばかりしているせいなのか?(汗)
またギターブームが去りつつあるのだろうか?
それにしても昔からよく行っていた店が無くなってしまうのは
ちょっと寂しいものです。
・・・・・・・・
閉店の大安売りしないかな?(笑)

♪♪♪♪♪ 2005年12月18日 ♪♪♪♪♪

「ありがとう」という曲を作りました。
ピアノ曲なんですが本当はギター用に作った曲で自分では生ギターで弾いてます。
何でピアノになったかというと、midiにした時midi音源の生ギターの音が
ッ・・・全然出したい音のイメージに合わなくて(泣)
さんざいろんな音を試したあげく、ふとピアノの音にしたら
なぜか一番原曲の雰囲気に近かったんです。
というわけで、ピアノなのにジャラ〜ンとか弾いてますが
ギター奏法のピアノ曲をお楽しみください。(汗)
背景の写真は季節がら、お台場の某クリスマスツリーです。

♪♪♪♪♪ 2005年12月10日 ♪♪♪♪♪

もみじ

12月です。
すでにUPするタイミングを逃した感もありますが
うちのへんでいちばんきれいなもみじです。

♪♪♪♪♪ 2005年10月30日 ♪♪♪♪♪

ほるたんの家の前の公園に夏ぐらいからノラの子猫が5匹住み着きました。
かわいいのでエサをあげに来る人が何人かいて順調に育っています。
最近慣れてきてほるたんの膝に乗って寝るようになってきました。
一匹膝で寝ているともう一匹寝ている猫の上に飛び乗ってきたりもします。
かわいいです。
昨日は公園に来た浮浪者っぽいおじさんが猫に説教していました。
おじさん:「おまえ、猫の分際でえさもらいやがって。
池袋行ってみろ。人間さまがえさもらってんだぞ。」
猫:「なー。」
説教してるつもりが猫にバカにされてる様な会話になってしまっているな。
と思いつつ
ノラ猫をだっこしながら浮浪者の説教を聞いている自分っていったい?
・・・・・・・・・
そうして秋の夜は更けてゆきました。

♪♪♪♪♪ 2005年10月23日 ♪♪♪♪♪

零戦

今話題の靖国神社にぶらりと行って来ました。
これは靖国神社に置いてある零戦です。
自分が産まれる以前の古い乗り物なのに
やたらかっこいいです。
F−1マシンとかフェラーリとか新幹線とかジェットとか
かっこいい乗り物はいろいろあるけれど
これは相当かっこいいです。
歴史的に背負ってる重みが違うのだという気がします。

♪♪♪♪♪ 2005年10月10日 ♪♪♪♪♪

野生の鹿を発見しました。

夜の鹿

今年は野生の鹿によく遭遇します。
8月に八ヶ岳の麦草峠を車で走ってた時
走ってくるどでかい動物とすれちがってびっくり。
よく見たら鹿でした。
今日は奥日光の方に行ったんですが
遠くの方で鹿が川をばしゃばしゃと渡っていました。
行ってみると一匹根性の無い鹿が川を渡れないで
取り残されているのを発見しました。

鹿の川渡り

奥地の方へ歩いて行ってみるとあちこちに鹿が群れになっていました。
夜になると車道の方や家がある方まで鹿が出てきて
あちこちうじゃうじゃでした。
今年は鹿とか熊を見たという話を何人にも聞いたし
ずいぶん増えてるみたいです。

♪♪♪♪♪ 2005年10月1日 ♪♪♪♪♪

うっかりしてたらもう10月ですねー。
台風だの選挙だのイロイロな夏でした。
イロイロありすぎて何書いたらいいかわからんので省略します。(謎)
ところで、このところギター屋さんめぐりにはまって趣味になってますが
ふと思った事があります。
いい楽器を弾くとものすごいインスピレーションが沸いて
いい曲がたくさん作れるのではないかと妄想を抱いていました。
でもいい楽器というのは鳴らしているだけで満足してしまうので
曲を完成しようという意欲が失われてくるような気がします。
いい楽器というのはとてもいい音がしてずっと弾いていたくなります。
そうするとずっと弾いているので
気が付くと筋を傷めて腱鞘炎になっていたりします。←アホです。
それだけ弾けばうまくなってるかというと
実は難しい事をやるといい音が出せないので
安易にいい音が出せる簡単なものばかり弾いて浸っていたくなります。
したがってたいしてうまくはなりません。
というわけで、いい楽器を弾いたところでいい曲が作れたり
楽器がうまくなったりするわけではないようです。
高級な楽器はいい音ですが
格安のおもちゃのような楽器も妙に新鮮な音に感じたりもするし。
高級なオーディオはすばらしい音だけど
ボロいラジオから聴こえる音楽にだって感動するみたいに
音楽することといい楽器というのは別次元の事で
それほど関係が無いように思える今日この頃でした。

♪♪♪♪♪ 2005年7月22日 ♪♪♪♪♪

今日は都内某所の楽器市に出かけました。
ギタリストの中川イサトさんのギタークリニックをやっていて
間近でイサトさんの演奏を見れました。ラッキー。
クリニックなので技もいくつか披露してくれたし
さすがアコギの神様で、素晴らしい音色と歌心でした。
今回使っていたギターは1958年のマーチン000−21で
それのトップが割れてしまったのでトップを新品にして
000−42に改造したものだそうです。
最新の最上級マーチンとオールドのいいとこ取りしたような
いい音してました。
ピックアップはSUN RISEのマグネットと
M-Factoryのコントロールミキサーを横に置いていじってました。
熱心なファンはクリニックが終わったとたん
M-Factoryのセッティングにチェック入れてました。
さすがです。

♪♪♪♪♪ 2005年6月19日 ♪♪♪♪♪

だいぶ前にほるたんちの前の公園のハトをご紹介しましたが(これです)
最近ますますふてぶてしくなって来て
子供が追いまわしても飛び立ちもせず歩いて逃げるだけで
あきらかに人間をなめています。
今日などは集団で地べたに横になって根っ転がっていました。
片方の羽を広げて地面に敷いて、その上に横に寝っ転がります。
あまり他所では見ない光景だと思うのですが、どうなのでしょう?
初めて見た時はハトの大量惨殺死体かと思いました。
今日はこないだ買った携帯を持っていたので写真に撮ってみました。
残念ながらそばによって撮ったら
むっくり起きてこっちを向いてしまったけれど
まあ横になってる感じはわかると思います。
こんどはちゃんと望遠のデジカメで撮ります。

ハトの寝起き写真

♪♪♪♪♪ 2005年6月5日 ♪♪♪♪♪

ロサンゼルスの方にでかけてきました。
ハリウッドの「Guitar Center」というギター屋さんに寄る事が出きて
ついにハリウッドで超高級ギターを弾き逃げしてまいりました。
ここはもうギター小僧の夢とも言うべきギター屋さんで
どんなところか写真を撮ってまいりました。
ギター弾き逃げ記@HOLLYWOOD」にまとめましたんで
見てやってください。

♪♪♪♪♪ 2005年5月24日 ♪♪♪♪♪

ぼくは物持ちの良い方で、もったいないお化け症候群です。
今まで周りが全て携帯になっても
意地でもずっと古〜いPHSを使ってました。
今は亡きNT○パーソナルというやつで
何それ?とばかにされたり
希少価値だとありがたがられたりしながら
しぶとく使ってました。
とは言え今の携帯より小さく軽く音質もよく故障も無く
ぼくの行動範囲内では圏外ということもほとんど無く
何より通話料も安く電話をかける分には何不自由ありません。
わざわざ携帯に換える必要性が全くなかったのです。
ところがどっこいついにPHS販売終了のお知らせが・・・・(泣)
というわけで不本意ながら携帯族の仲間入りになってしまいました。
まあ、電話の形式がイロイロありすぎるので
よい物に代わっていくのはしょうがないですが
料金が高くなるところが大変不満ではあります。

♪♪♪♪♪ 2005年5月21日 ♪♪♪♪♪

すいませーん。スパムメールが一向に減らないんで
メールのブロック機能を強力にしました。
もしかしてメールが受け付けられなかった方がいらっしゃいましたら
掲示板わいわい広場の方にカキコしてください。
ご迷惑をおかけいたします。

♪♪♪♪♪ 2005年5月10日 ♪♪♪♪♪

「Web Concert Hall」が7周年になりました。
みなさまたくさん来ていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

今日はネットの通販で発見したトーキングドラムが届きました。
コートジボアール製です。
丸太がくりぬいて作ってあって、皮と縄で出来ています。
実に「アフリカ」って感じの作りです。
「ドゥワポンポワドドデュワデンデュドゥワ」と遊んでいます。
いろんな表情の音が出せて実に楽しいです。
おととしタンザニアのカリンバにはまってから
ジンバブエのムビラとかガーナのジャンベとか
だいぶアフリカ製の楽器だらけになってきました。
ぼくはmidiサイトをやってるもののアコースティックな音というか
木の鳴りとか響きとか振動とかが大好きみたいです。
手作りの民族楽器というのは実におもしろいです。
インターネットはこういうのが入手出きて便利ですよね。
そもそもネットが無かったらどんなもんだかも
知らなかったかもしれないです。
便利な世の中になったもんです。

♪♪♪♪♪ 2005年4月15日 ♪♪♪♪♪

◆◆◆ディズニーシー・喫煙スポットめぐり◆◆◆
最近分煙化が進み、喫煙者は肩身の狭い思いをするばかりでなく
汚い狭い所へ追いやられ、毒ガス室に入れられる気分である。
喫煙者だってタバコが吸いたいだけであって
人の煙でもくもくした汚い狭い所が好きなわけではない。
かと言って煙を嫌がる人に迷惑をかけるのも気持ちがいいものではない。
ディズニーシーは分煙化が進んでいるが
たいへん喫煙者の事を考えた理想的な分煙化が進んでいると思う。
たばこを吸いたくなるようなタイミングに
ちょうど喫煙所があるような適切な間隔で配置されている。
公衆のど真ん中ではなく人ごみからちょっと外れた落ち着ける場所で
しかも風光明媚でなかなか良い場所なのである。
汚い、狭い、端っこ、という感じは全く無い。
喫煙者でなくてもお勧めできる名スポットと言えるのではないだろうか。
というわけで今回はデズニーシーの
「是非行きたいお勧め喫煙スポット」を紹介しようと思います。

1)メディテレーニアンハーバーその1
ディズニーシーの入口にあるディズニーシープラザから
メディテレーニアンハーバーに向かって行って
ホテル・ラミコスタのアーチをくぐるとすぐ左手に小さな路地があります。
そこを入っていくと運河に行き当たります。
その左側に喫煙所があります。
そこはヴェネツィアン・ゴンドラの乗り場の裏になっていて
ヴェニスの運河のほとりでゴンドラを見ながら
一服する気分が味わえます。

2)メディテレーニアンハーバーその2
ハーバーからトランジェットスチーマーラインの乗り場の方を回って
ミステリアスアイランドの方に向かうとくねくねした坂を登ります。
坂の途中の左の奥に喫煙所があります。
喫煙所の向こう側は崖で下はハーバーの入り江になっています。
崖の向こう岸はミステリアスアイランドで
福井県の東尋坊の崖みたいな風景がみごとです。
ハーバーも見渡せて見晴らしGOOD。

3)マーメイドラグーン
ミステリアスアイランドの火山のからアラビアンコーストの方に抜けて
すぐ左手の橋をマーメイドラグーンの方に渡ると
橋を渡ったすぐ左手に喫煙所があります。
ここからは川が見下ろせて、川を行く船が
火山に入っていくところが見えます。
アラビアンコーストのお城の眺めもGOOD。

4)アラビアンコーストその1
マーメイドラグーンから、アラビアンコーストの
お城の正面の橋を渡って右に曲がり、川沿いに行くと右手の
川のほとりに喫煙所があります。
川を行く船や、向こう岸にスカットルのスクーターや
トリトンズキングダムが見えます。
夜のトリトンズキングダムはかなりきれいです。

5)アラビアンコーストその2
シンドバッド・セブンヴォヤッジからロストリバーデルタに向かうと
すぐ右のヤシの林の中が喫煙所です。
ここはけっこう広々とした感じ。
川の入り江の帆船が見えます。
アラビアンコーストのあたりはあまり喫煙所がないので
ここは重要です。

6)ロストリバーデルタ
インディージョーンズの宮殿の前からピラミッドに向かって行って
ピラミッドのさらに奥の密林の中に道が続いています。
密林を抜けると道がUターンして川が見える所に出ます。
そこに喫煙所があります。
密林から動物や鳥や虫の声が聞こえてきます。
ここがディズニーシーの最も奥って感じです。

7)ポートディスカバリー
アメリカンウォーターフロントからエレクトリックレールウェイに乗って
ポートディスカバリーに着くと
ちょっとロストリバーデルタ方面に行った林の中に喫煙所があります。
電車から降りてほっと一息したくなる実にいい所にあります。

8)アメリカンウォーターフロント
んー、これは場所の説明がむずかしいな。
でっかい汽船SSコロンビアの前の広場から
ポートディスカバリーの方に渡る橋があります。
この橋の入口の右側にバーナクル・ビルズという
スナックのワゴンがあります。
このワゴンの右側にハーバーに突き出た桟橋があります。
これに入っていくと桟橋の先端に喫煙所があります。
向こう岸はトランジットスチーマーラインの乗り場です。
海の真ん中で一服してる感じの実に爽快なところです。
風が吹いて寒い場合、ちょっとした小屋もあります。

というわけで、今回の紹介は8ヶ所ですが
いずれディズニーシー喫煙所を完全制覇したいと思います。

♪♪♪♪♪ 2005年4月7日 ♪♪♪♪♪

学生の時に銀座ヤ○ハでジャズギターを習っていて
その頃、古道具屋で見つけたエピフォンのフルアコを買って使ってました。
その後フルアコはスタジオ持ってくにもライブやるにもでかいし重いので
ソリッドギターばかり使ってフルアコは実家のお倉に長年しまい込んでました。
最近懐かしくなって引っ張り出してきて
開けたら緑色の危険っぽい錆びが層になってて見るのも恐い感じになってました。
分解して錆びをきれいに落として、あちこちきれいに磨いて
ブリッジをメタルに改造してあったのを木に戻したり
ピックアップのへんなどビビり対策をしたりすると
あらあらびっくり、昔よりかなりよい音になりました。
塗装も焼けてアメ色になったりしてけっこうオールドの風格が!
こうなるとけっこう愛着が湧くもので
ボリュームのつまみやギタギタになってるスイッチのノブも
かっこよくしたくなってオールドタイプの新品を買ってきて付け替えました。
で、ここからが問題です。
アメ色でオールドの風格なギターなのにやけにスイッチノブだけが白く浮いている。
一応予想して白ではなくアイボリーにしたのだけれど・・・。(-_-;)
というわけで、スイッチノブをオールド風にしようと試行錯誤を始めました。
1、マジックで色を塗ってみる。
→違うものにいろんな色を塗って試したが不自然。
2、コーヒーで煮詰めてみる。
→コーヒーが固まってこびりつくが色はしみこまない。
3、イソジ○うがいぐすり原液に漬けてみる。
→色はいい感じだがつかない。
4、火で炙ってみる。
→色が付く前に溶けて変形。一個だめにする。(泣)
5、フローリングワックスを塗る。
→いい感じで付くが色が薄すぎる。
ここまでやってみてフローリングワックスにイソジ○を混ぜて着色する事を発案!
6、上記を自然乾燥30分。
→いい色だが乾かすうちに色が下の方に溜まってしまう。
7、ドライヤーで乾かす。
→風で色が流れてムラになる。
8、遠火で回しながら乾かす。
→いい感じ!
というわけで8番を2度塗りする事で完璧になりました。
ギターのスイッチノブをいい感じにした方はぜひお試しを!
>そんなやついねーよ。(-_-;)
生まれ変わったうちのエピフォン君をご紹介します。
問題のノブは向かって右肩についてるやつです。

生まれ変わったエピフォン君

♪♪♪♪♪ 2005年3月27日 ♪♪♪♪♪

今日近所の図書館に行ったら郷土案内の地図があって
ぼくの家のあるへんに「太宰治の旧居」と書いてありました。
前に何かで太宰治が近所に住んでいたと見たことはあったのですが
実際どこだったのかはよく知らないでいました。
でも、いくらいいかげんな地図とはいえ、そこったらぼくんち。
というわけで、せっかく図書館なので調べてみました。
すると文学史みたいな本に詳しく載っていました。
文学の本らしく文章で駅からの行き方が書かれてあって
ん?それってば、まるでぼくんちへの行き方と同じではないか。
住所も書いてあって、調べると町内の同じ路地のほんの数軒違いの所でした。
これでは案内地図に書いたらぼくんちと同じになるはず。
毎日前を通っているのにこんなところに太宰治が住んでいたとわっ。
そこには家はすでになく、今は洋服屋さんになっていて
どこかに碑だの立札だのが無いか見てみましたが
それらしき形跡は全くありません。
これじゃーわからないはずです。
太宰治が生きてた頃からこのへんに居たぼくの親も知らないんだから
近所の人も知ってるんだかどうだか・・・・。
文学史の本に記されてまでいる場所なのに
現実とはこんなもん?
と、歴史というものの果敢無さを感じたのでありました・・・まる。

♪♪♪♪♪ 2005年3月12日 ♪♪♪♪♪

またまたギター屋さんめぐりをしてきました。
「ギター弾き逃げ記」がついに100本を突破して
102本目になりました。
よくいろいろ弾いたもんです。
というかギターってよくそんなに種類があるもんです。
これでもけっこう選り好みして好きなギターしか書いてないんですが・・・。
まだまだ弾きたくてもお目にかかったことも無いギターもあります。
アントニオ・トーレスとかロベール・ブーシェとか
リンダ・マンサーとかマイク・バンデンとか1930年代のD−28とか・・・
作る人もよくこれだけたくさんいるものです。
それだけ魅力のある楽器なんですよね。
ところで、ほるたんはついにギターをオーダーしました。
アメリカのグレーベンという手工ギター屋さんで
けっこう好き勝手な仕様で注文したので
今までにそんなギター作ってないから木型が無くて
出来るかどうかよくわからないみたいです。(笑)
グレーベンという人はけっこう気まぐれで
頼んだ仕様で出来てこなかったり
制作期間も今年中に出来るのか2年ぐらいかかるのか
よくわからないみたいです。
その分素材に応じたよい物を作ってくれると思うので
まー2年ぐらい辛抱するかー。
それまでにもうちっとマシなギターの曲作っておこう。

♪♪♪♪♪ 2005年3月1日 ♪♪♪♪♪

3月になっちゃいました。
こんどは阿蘇に行ってきました。
雄大でした。

大阿蘇

↑これはおみやげです。
確かおとといくらいに秩父の山奥で風呂に入っていて
その後さいたまスタジアムでアイスを食べて(謎)
今日は阿蘇山を見ていました。
10日くらい前にオホーツク海の流氷を見たのが
はるか昔に感じます。
なんだかいつ日本のどこにいるんだかわかんない状態になってきました。

阿蘇山

♪♪♪♪♪ 2005年2月27日 ♪♪♪♪♪

秩父の山奥から帰ってきました。
おみやげです。

おみやげ

♪♪♪♪♪ 2005年2月19日 ♪♪♪♪♪

網走から帰ってきました。
おみやげです。

おみやげ

ついでに流氷の写真撮ってきました。

♪♪♪♪♪ 2005年1月16日 ♪♪♪♪♪

うちのまったり君です。
去年の暮れからいっしょに暮らしています。
口に手をつっこむと何故か幸せな気持ちになります。

まったり君

♪♪♪♪♪ 2005年1月15日 ♪♪♪♪♪

「雪」という曲を作りました。
大晦日の日に雪が降っていて
ぼ〜っと雪が降るのを眺めていたらなんか出来ました。
midiが完成した今日も雪でした。
ギターの曲にしたんですけど、ギターで弾いてる時ポジションマークを見て
そういえばこのポジションマークは「スノーフレーク」って言うんだよな。
と思って調べてみると「雪片」とか「降ってくる雪」という意味なんですね。
積もっている雪ではなくて、まさにそういうイメージで作りました。

♪♪♪♪♪ 2005年1月5日 ♪♪♪♪♪

初詣の人もそろそろ疎らになってまいりました。
参道の露店をのぞきながらぶらっかしていると
後ろを歩いている男女の話し声が耳に入りました。
「手をつないでもいいですか」
「はい・・・いいですよ」
「・・・・・・」
「うわ〜あったかいですね」
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・(-_-#)
ケーーーーー!!
はずかしすぎるぜコンチクショー!
なんと申しましょうか
わざわざ口に出して言う所と妙に敬語な所が
二人の関係を絶妙に表し
はずかしさに一層彩りを加えています。
なんか聞いてる方が照れてしまって
にやけてしまうのを隠すのが大変でした。(;^_^A
でもまあ、たいへん平和でよろしいです。
正月早々たいへん心温まりました。
皆様もこれを読んではずかしい思いをしてください。

♪♪♪♪♪ 2005年1月1日 ♪♪♪♪♪

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年は世界的にものすごい台風が何回も来たり
世界的にものすごい地震が来たり散々な年でしたが
今年はよい年でありますように。

つづき


-What's New-

**** スリーカード ****

スリーカード・ジャズ・クインテットというバンドのテーマとして作った曲です。
(Trumpet,Alt Sax,Guitar,Bass,Drums)


**** 「レスポール闘病記」 ****

長い間「レスポール病」という依存性の高い危険な病気にかかっていました。
症状は様々で、世界中に患者がいるようですが、放置し悪化すると、
家を売ってでも何千万円も支払わなければ人間として認められない
という強迫観念にとらわれ、最悪の場合、身上を潰す事になります。
そうなってはいけないと、闘病した過程を書きました。
同じ病気を持つ方々のお役に立てればと思います。


**** R&C -Rhythm and Cat- ****

猫のアニメーションビデオです。音楽は猫と人の声のR&Bナンバーです
(Cat Voice,Human voice,Djembe,Talking Drum,DJ scratch,E.guitar,Clavinet,E.piano,Bass,Drums)


**** 祈り ****

ギターとサックスの16ビートナンバーです
(Steel st guiter,Sax,Bass,Drums)


**** ****

Keikoさんとの合作です
(Piano,Strings,Flute,Bass,Drums)


**** ありがとう ****

ピアノソロです
(Piano)


**** ****

アコースティックギターのソロです
(Steel str guiter)


**** 雨あがり ****

ピアノとギターのデュエットです
(Piano,Guiter,Strings*4)


**** シックスティーンズ ****

フォークギター2台のブルースです
(Steel str guiter*2)


**** 君の街 ****

マリンバとカリンバの16ビートナンバーです。
(Ocarina*2,Marimba,Kalimba,Harpsichord*2,E.piano,Bass,Drums)


**** 森の夕暮 ****

カリンバのアンサンブルです。
(Piccolo*2,Kalimba*6,Flute,Whisle)


**** 扉を開けて ****

ハーモニカのスローバラードです。
(Harmonica,Choirus*2,Piano,Strings*2,Bass,Drums)


**** 静か ****

ガットギターの三重奏です。
(Acoustic Guitar)


**** 落ち葉 ****

ピアノソロのワルツです。
(Piano)


**** 風の中で ****

ピアノソロです。
長らくお待たせしました。
一年半ぶりのオリジナルです。
(Piano)


**** きらきら星 ****

フランスの民謡です。
インターネットで知り合った方と合作しました。
Arranged & MIDI Data by きらきら星プロジェクト


**** スカイスクレーパー ****

ブルージィなトランペットのシャッフルです。
ブルージィな曲大好きだったんだけど、
なぜか今まであまり作りませんでした。
ちょっとした心境の変化です。(笑)
(Trumpet,E.Piano,Piano,ChorusOohs,Brass,Bass,Drums)


**** 元気です ****

ジャズ サンバです。
やっと冬が終わりました。
MIDI牧場閉鎖後、初の新曲です。
みなさんお元気でしたか?ぼくは元気です。
(Piano,Jazz Guiter,E.Piano,Guiter,Bass,Drums,Conga,Claves)


**** イラスト ****

ぼくの描いた絵などをあげてみました。
イラストと言うか鉛筆画ですが。
そのうちぼちぼち色んな絵を増やして行こうと思います。


**** おみくじ ****

ありがたーいおみくじです。(笑)
せっかくですから今日の運勢でも占って行ってください。
JavaScriptで作りました。
ネットスケープで動かなくて丸焼けになっていた所を
はりいさん がデバッグしてくださいました。


**** また会おうね ****

ハーモニカのスローバラードです。
お世話になったMIDI牧場がお止めになるという事で
感謝の気持ちを込めてこの曲を捧げます。
牧場主さん、沢山のお客様、作者の皆様、感想をくださった方々、
長い間ありがとうございました。また会おうね。
(Harmonica,Choirus*2,Fantasia,Guitar,Piano,Strings*2,Bass,Drums)


**** 大地の上で ****

ピアノとオーケストラです。
大勢での踊りや競技をイメージした少し激しい感じの曲です。
沢山の人の混沌と秩序、激しい競技での鼓動と精神の高揚・・・・
秋なので、ふとそんなものを感じちゃいました。(笑)
(Piano,4 parts Strings,Vibraphone,Orchestra Hit,Timpani)


**** 君を捜して ****

大胆にもピアノソロしてしまいました。
夏の終わりにヒタッてます。(笑)
(Piano)



-ご案内 つ〜か言い訳-

***** 小林亜星さん対談 *****

このページは、ぼくが担当した「一流作曲家講演」
プロジェクトの発端から、本番実現までのあれこれと、
小林亜星さんと聞き手の稲見幸子さんで、トークショーを行なっていただいた
内容のメモを紹介しています。
メモはかなりボリュームがあるので、連載形式で少しづつ書いています。
トークショーの内容は、ぼくがお願いした作曲に関する質問事項に
特別に答えていただいたものですので、ここでしか読めない貴重なお話です。
作曲に興味ある方には、是非読んでいただきたいと思います。

**** BGM [ON] [OFF] ****

上のフレームの[BGM OFF]という所をクリックすると
BGMを止められるようにしました。
[BGM ON]をクリックすれば、またかかります。
うるさい!と思う方は止めてください。

このウインドにあるMIDIを聞きたい時
自動的にBGMが止まるようにしました。
細かい文中のリンクまでは対応してないですが・・・・・(汗)
その時は、上をクリックして止めてください。(m_m)


**** MIDI で遊ぼう! ****

MIDI機器をお持ちでない方、
MIDIやりたいけど、音楽知識でつまづいた方、
楽器の弾き方をひやかしで知ってみたい方、
自分のホームページに効果音をつけたい方
MIDIで曲を聞くだけじゃつまらん! と言う方のために、 を作ってみました。
MIDIのいろんな音を鳴らして遊べます。 ダウンロードして、あなたのホームページに、波の音、雨の音を はりつけたらいかがでしょう? マシンガンや悲鳴なんてのもいいかも?
あと、MIDIを自分でやりたいと言う方に、ちょっと役に立つように してみました。MIDIのシーケンサーとか買っても、使い方はマニュアル に書いてあるけど、音楽ってどうやるの?って書いてないですよね。
和音とか、リズムとか、超基本的なものから、だんだん曲になってくまでの部品をおいてみました。 ダウンロードして、いろいろ組み合わせたり、いじくったりて自分のMIDIにしてください。


**** オートチェーンプレイ ****

オリジナルのMIDIとアニメ(CG)を自動で全曲連続再生します。
音楽をずっと流しておきたいというリクエストで作りました。


通信が混んでいる場合、曲が終わる前に次へ行ってしまう事があります。 一度オンラインで表示したら混雑緩和のためにも 次からオフラインで使用されるとよいと思います。
電話代が気になる方は、オンラインで各曲の絵やアニメが表示され、 MIDIが鳴り始めたら、一時ファイルは全てダウンロードされていますので 手動(NEXTボタン)で次へ行っても、オフラインにした時に、 ちゃんと曲の終わりまで聞けるはずです。
アニメーションは、最終コマまで全部ダウンロードしきっていないと オフライン時に表示されません。更新ボタンでそのページだけ 表示し直してください。アニメがスムーズに動き出したら 最終コマまでダウンロードされています。


ウエブ コンサート ホール - 楽屋 -

Copyright (C) 1998-2020 Sumitaka Ogawa

楽屋トップへ